« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月19日 (月)

2013年8月12日~17日

夫はお盆休みの週。

私は残念ながらお盆休みはないので普通に出勤。

夫は家でひとりのんびり過ごしたようでリラックスモード。

夫の場合、そういう時は寝言が多いんだよなぁ。。。

 

8月12日 0時41分

名前はどこでもいいと。

 

「名前」は「どこ」ではなく「なに」だと思うんだけど

名前を書く場所とかそういうことだったのかな?

 

1時17分

すごいなー。すごいなー。

○○…(ベラベラしゃべるが聞き取れず)

すごいねー。すごいねー。

岐阜だよ、岐阜。すごいねー。

すごいとしか思えないよ。

 

岐阜には一切縁のない夫が何を感動しているのだろう。

 

8月13日 5時39分

なんでもかんでも中国。

猫も杓子も中国。

うーーん、チャイナ。

 

確かに中国製品はあふれてるけど…。

 

8月14日 1時5分

消耗品。82まる14ね。

 

夫が数字をいうとロトくじを買おうと思ってしまうのだが

後で聞くとこの言い方、夫の仕事に関する数字だったらしい。

なーんだ。

 

1時6分

仕方ない。君なら長崎出張。

そして一か月戻ってこない。

 

なにその宣言。

 

1時21分

いちまるみえ。

帰り君がこれ使うんだよ。

14。

 

さっきの寝言と数字の言い方が似ているけど

こちらは意味がないらしい。うーん。

 

8月15日 1時6分

最初に火をいれてかき回せばちゃーっと出来るんだからね。

ちゃーっと。

しゃーっと。しゃーっと。しゃーっと。

しゃーっと出来あがるからね。

しゃーっと。しゃーっと。

しゃーっと?

違う。ちゃーっと。

(しばらくの間)

オリンピック。

ぴよた、ぴよた。

オリンピック頑張れよ、ぴよた。

(またしばらくの間があり)

ん? これ使えるね。

ラベルだね。パオー。パオー。

(私のお腹を掻きながら)

かゆい。なんかかゆみがとれないんだよね。

 

我が家のインコのぴよたがオリンピックに出るとは知らなかった。

何の種目だろう?

 

1時7分

さっきの割引券、体にきかない。

かいーよ。

 

割引券の使い方、間違ってますよー。

 

1時30分

(私を掻きながら)

全然かゆみがとれないな。

 

とれたら驚く。

 

8月17日 1時41分

どっぴし。どっぴしですよー。どっぴしですよー。

どっぴし。どっぴしですよー。

ドビッシーですよー。ドビッシー。ドビッシー。

うしし。(自分のダジャレ?に笑う夫)

スマホ野郎。スマホ野郎。こら、おっさん。

 

しつこく同じ言葉を繰り返すのは夫の寝言の特徴だが

私は数えるのに必死。

2回くらいで勘弁してほしい。

 

1時44分

おでぶちゃんですよ。

(私の頭をグリグリ撫でながら)

おでぶちゃんですよ。

だから飛べなかったんですよ。

わかったの?

ぴよたをおでぶにしたのは……。

 

撫で方からいって私が「ぴよた」になっていたらしいが

こんな大きな鳥いないだろー。

 

1時50分

俺もわかんないんだよー。

プロセスを。プロセスを。

プロレス。プロレス・・・。

プロセスだよ。

 

自分でつっこんでれば世話ないです。

 

1時54分

中野でしょ。

中野サンプラザだよ、これ。

見てわかる。

 

よかったね、知ってる場所で。

 

1時57分

ちゃんとしないと、かあさん、値段設定しないと後で困りますよ。

一日乗車券もはいってんだから。

一日乗車券だけに…。

600円。

 

意味がさっぱりわからない。

一日乗車券の値段だけはわかったけど。

 

1時59分

建てたばっかりなんだ。かわいそー。かわいそー。

これで火事でもきたらいっぱつですよ。

(私の顎を動物を撫でるように撫でて)

名前なんにしよう。

いっぱつですよ。いっぱつ。いっぱつ。

 

私は何のペット役だったんだろう。

でもその「いっぱつ」って名前はお断りします。

 

2時1分

生きてるよ。生きてるよー。

ちっさいおじさんですね。

(私をギューギュー押しながら)

生きてるよー。在庫整理しないとね。

 

ちっさいおっさんというとあの変なゆるキャラを思いだしたのだが

違ったらしい。後でこの意味が判明する。

とにかく夫はこの寝言の後、トイレに行った。

あまりにも寝言が多かったので戻ってきた夫に

「寝言がうるさい。寝られないよ。」と苦情をいうと…。

 

2時6分

色は全部で4種類ですよ。

黄色、緑、深緑、黄緑。

緑が多いー。

ネットミラクルショッピングですよ。

黄色、緑、深緑、黄緑。

 

私の苦情に対する返事がそれか!

しかも夫が最近気にいってるネットミラクルショッピングが元ネタか。

本物は「赤、緑、深緑、黄緑」らしいが。

影響受け過ぎ。

しかもさっきの「ちっさいおっさん」も元ネタはネットミラクルショッピングだった。

次の日聞いて出所判明。

 

2時17分

ねえ、練習してたの?ねえ!

(布団をバンバン叩く)

ワインごときでさー。

ちっさい妖精のおっさんが出てきて。

ねえ、練習してたの?

かあさん、一日だもんなー。

 

またネットミラクルショッピングだ。

さっき言ってた「ちっさいおっさん」は「ちいさい妖精のおっさん」が正しいらしい。

そんなもん知るか。

 

2時25分

すぐに○○(聞き取れず)いれてね。

すぐに○○いれてね。

だから壊れちゃったんじゃん。

 

すぐに入れないと壊れるものとは?

 

2時26分

扇子!

扇子が落ちてる! 扇子!

 

あまりの寝言の多さにギブアップ。

やはり一日一寝言で十分です。

 

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2013年8月11日 (日)

2013年8月5日~10日

暑い日が続いている。

夫がリビングで寝てしまう率もぐっと上がった。

夏は放っておいても大丈夫なんだけど寝言収集率が下がる。

リビングでなにかベラベラしゃべってるなーとは気付くんだけど

内容まではわからないからなぁ。

 

8月5日 1時27分

(私の頭に抱きつき)

パンダ。パンダ。パーンダ。

なに?

んなわけねーだろ、パンダじゃねーだろ。

(また私の頭に抱きつき)

パンダ。パーンダ。

 

私の頭はパンダだったのだろうか。

こんな声をかけるとはたぶん夫は私よりパンダ好きだ。

 

1時36分

金属ですよ。

それ金属になってるから。

ねえ。ねえ。

 

金属だからといって何か問題でも?

 

8月7日 3時55分

(リビングで寝ていた夫がベッドに移動してきて掛け布団の上に寝た。

そして私がかぶってる布団の端をつまんでひきよせようとして)

全てが中途半端なんだよ。

なんで○○(聞き取れず)

(布団の上に寝ていることに気付いていない夫が布団をかぶるために

私の布団をつまんでいるのかと思い、「布団を踏んでるよ」と教えると)

ゴミ箱?

さすがにゴミ箱踏まないよ。

ワカンが○○…。○○(ベラベラしゃべるが聞き取れず)

ペットボトルと一緒だよ。

開けると下に落ちるでしょ。

 

リビング寝を放置していても夜中に気付くとベッドに移動してくる夫。

トイレに起きてそのままベッドに戻ってきたり

クーラーが寒くなって戻ってきたり…。

その際にベラベラしゃべるのだが目が覚めてるのかなと思って返事したりすると

実際は寝ぼけているだけのようで会話が成立しないのであった。

 

8月9日 1時23分

大木だっけ?

ボンドだっけ?

大木凡人だ、バカ!

 

一人ツッコミ?

 

8月10日 2時55分

ダメだよ、神様にそんなこと言っちゃあ。

 

どんなことを言ったのか知りたいです。

 

3時0分

あれでしょ? アオハタでしょ?

んー、ちょっと。

 

ジャムか?

 

3時7分

あ、M(人名)、ちょっとM。M。M!

 

確認したところ夫の知ってる人だということなのでイニシャルにしたのだが

たまに夫は全然知り合いでもなんでもない架空の人名を寝言でいうので

念のため確認が必須になってくる。紛らわしい。

 

3時17分

ちょ、ちょちょ。

ちょっと。

やっちゃった。やべー。

 

夫の失敗の瞬間をとらえた!

けっこう軽めなのね。

 

3時40分

きれたよ。きれたよ。おい。おっさん!!

 

何がきれたんでしょう。

切ってはいけないものをおっさんが切ったものと推測。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 5日 (月)

2013年7月25日~8月4日

この2~3日は夫のベラベラ寝言が多くて記録できないことが

ほとんどだった。

私の記憶がついていかず単語とか断片しか覚えられず

スマホの操作も追いつかないこともあり諦めてばかりだ。

長い寝言の合間に「ポロリもありますよ」といってた、とかそういう記憶のみ。

寝言には前後の脈略も関係ないことが多いので

よけい覚えにくいのであった。

 

7月25日 0時23分

(私のお尻を叩いて)

豚野郎。豚野郎。

 

夢の中で私が何かしましたか?

 

7月27日 2時9分

なんなんだよ、このおじさん、もう!

 

現実では夫もそう思われてると思います。

 

7月30日 0時56分

水かさすんのにも限度あるからね。

みずかさ?

水かさ。

水かさすんのにも限度あるからね。

 

なんですか、その水かさすんのって。

 

8月2日 0時36分

きんと入ってる。きんと。

きんと?

きんと。

きんと?

きんてぃら入ってる。

きんてら?

きんと。

きんと入ってるって言ったんだよ。

きんと?

きんと。

 

しつこく聞いてしまったが「きんと」で間違いないようだ。

だけど…「きんと」がわからないのであった。

 

8月4日 7時18分

世界の街から、こーんにちはー。

 

なんかご機嫌。

 

8月6日 7時21分

西口っていったって西川口の方ですかね。

そうです。略して西口。

 

そんな略しかた、意味不明になるだろー。

一人で聞いて一人で答えているのも気になるところだ。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »