« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月26日 (木)

2011年5月18日~21日

ようやく寝言の日付が実際の日付にほぼ追いついた。

これからためないように…したいけど大丈夫かなー。

自分のさぼり癖が怖い。

 

5月18日 23時53分

(リビングに寝ていた夫を起こしたところ)

4、4、4。

4を調べるんだ。

 

どう調べろと?

 

5月19日 4時49分

布団で寝たっけ?

 

リビングで寝たことは覚えていたらしいが

私が夫を起こして寝室に移動させたことは覚えてないらしい。

 

5月20日 1時22分

結局はさぁ、ねえ。ねえ。

叩かないとダメなんだよ。

(私のパジャマをひっぱり)

なにこれ。ねぇ。かあさん。

わかった? かあさんわかった?

 

叩いていいのは壊れかけのテレビだけです!(うそ)

 

1時35分

断固ここに入んのはやめてもらえるでしょうか。

とうちゃんの大切なものが入ってます。

 

夫の大切なもの。。

いろんなガラクタがつまってそうですねー。

 

1時38分

はっ。

励ましのメール書きました。

 

励ましのメール……。

 

1時40分

結局お前もわかんねーじゃないかよ。

 

夫もわかってないようですね。

 

2時9分

ん? 原発よりつらいんです。

 

最大級につらいという主張?

 

2時10分

(夫の手を踏んでしまう)曲がっちゃいけないところで曲がった今!!!

ごめんごめん(と謝る)

それで謝ったつもりか。

 

曲がっていいとこで曲がっていたと思います。

 

2時44分

かあさん。ねえ、かあさん。

55といえば?

コント(とこたえる。)

違うよ。松井秀喜。

 

自分の答えにショックを受ける。

コント55号って……古すぎる。

なぜそれしか浮かばなかったのか……。

 

2時46分

戦争はきついね。

戦争ってきついねー。

とうちゃんは明日撃たれるかもしれない。

 

撃たれることなく生きていました。

戦争じゃなくてよかったね。

 

2時47分

ねえ。どうやって過ごしたんだっけ、俺の。

 

俺の何ですかー?

「俺」がわからないことを「私」が知るわけないと思うんですが。

 

5月21日 2時17分

1、4、1、4、1、4、1、4。

 

数字だけ連呼するのはやめてください。

 

8時33分

浮き沈みは。

 

この日は酔っぱらって帰宅。

リビングで寝てしまい、寝室に移動させられなかったのでそのまま放置した。

リビングから寝言がたくさん聞こえたのだが聞き取れたのはこの二つだけだった。

冬と違ってリビングで寝ても問題ないことが多いのでつい放置になるのであった。

 

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2011年5月24日 (火)

2011年5月14日~15日・17日

一晩分の寝言をまとめて記録しメールするようにしたのだがけっこう面倒くさい。

寝言のデータをパソコンに保存する方向にしなくてはいけないなぁ。

 

5月14日 2時19分

いや、特に何もないですけど。

 

なら黙って寝ていてください。

 

5月15日 6時59分

もう! 早く!! T(弟の名前)!!

 

この時、夫は目を開けて私の顔をみた。

みたはずなのに弟の名前を叫んだ。なんでだ?

 

7時4分

やるべきことがあるんじゃないかなー!

こんな機械任せにしてー。

 

何が不満なんだか。

 

5月17日 3時4分

(急に起き上がりベッドに腰掛けて)

ここ障子開けましょうか。障子。

 

夫を起こすか寝るように注意するかどうしようかと悩んでいたら勝手に寝た。

障子を開けようと立つんじゃないかと心配したけど大丈夫だった。ほっ。

 

4時15分

子供は○○(聞き取れず)

ちょっと邪魔だよ、こら。

 

子供相手だからかちょっと口調は柔らかかった。

私にも優しくお願いしますー。

 

4時19分

言わない限り無理だな。

 

そういって私の足を叩いた。

暴力反対。

 

4時24分

あのさ、あれが出てくるじゃんさー、あれだよ、あれ、パピヨン!

パピヨンパピヨン!!

 

なぜかキレ気味にパピヨンを連呼。

パピヨンが出てくるものってなんだ?

っていうか「パピヨン」って普段あまり聞かない単語なんですが…。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年5月20日 (金)

2011年5月13日

5月になって寝言が減っているような気がしていたが

この日は久々に大量の寝言をゲット。

 

0時37分

死んでるの? 死んでるの?

何が死んでるの?

死んでないよ。(つい返事をする)

死んでないの?

かあさんが死んでる。

 

私が死んでいたのかー!

 

0時53分

一回破く、やぶ…やぶ…破く…破いちゃっていいよ。

 

だいぶ悩んだようです。

 

1時1分

Iくん○○(聞き取れず)

そっち○○(聞き取れず)。悪くはない。

 

Iくんは実在の人物らしい。

寝言は聞き取れない部分ばかりで何をしていたのかは不明。

 

1時4分

(電話でしゃべるような感じで)

お疲れさまです。○○(名字)です。

何点かあります。

(私を押して)パンダを捨てる方法を教えてほしいんです。

もう一点……。

おいおいおいおい!!

気付けバカ!!

 

パンダを捨てるって…

問い合わせてわかるようなことなのだろうか。

電話の途中キレているのはなぜ?

 

1時6分

俺が。なんちゅうんだろうなー。

 

自分でも説明しづらいなら私には尚更わかりません。

 

1時7分

ふふふふ。ひどいっ。

 

笑ってるところをみるとひどくないっ。

 

1時15分

ちょっちょっ。

アスクルアスクル。

ちょっ。何言ってんの君は。

 

アスクルに注文したいそうです。

 

1時17分

もうちょっと元気よく行こうよっ。なっ。

 

夜中は元気ないくらいがちょうどいいです。

 

1時27分

ほんとに人の話、聞かない……ほんと。

 

それは自己紹介ですか?

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年5月17日 (火)

2011年5月5日・8日・10日~11日

寝言メールを減らす地味な努力を始めた。

一日一件にすべく記録してもすぐに送信せず時間を一緒に記録し

下書きメールにすることにしたのだ。

たぶん焼け石に水。

 

5月5日 0時8分

肉団子温かい。

さすがつくねさん。

 

よっぽど温かいのが嬉しかったのだろう。

つくねにさん付け。

 

5月8日 4時18分

順序が逆になってる気がしますわ。

危ない、危ない。

冤罪生むなあ。

 

最近私につられて刑事ものドラマを見る夫。

今日は冤罪もの?

 

4時25分

あーあ。びっくりしたわぁ。

くそう。

 

いつもインチキ関西弁を寝言で繰り出す夫だが

この時の「びっくりしたわぁ」のイントネーションは完璧でした。

数日の関西訪問でうつったな。

 

5月10日 2時2分

あんたアホやなぁ。

このえせパンダさんが!

 

関西弁+動物にさん付け。

まだまだ関西の影響をどっぷり受けているようだ。

 

5月11日 3時9分

おっちゃん悲しいよ。

それについてどう思いますか?

 

どう思うって聞かれても困りますとしか答えようがないような。

 

3時11分

やーれんしょーらんしょーらん♪

 

ご機嫌に歌った。たぶんソーラン節。

ろれつまわってないぞ。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年5月16日 (月)

2011年5月1日・3日

どんどん携帯に残せるメールの数に限りが出てきている。

このままではパンクしてしまうので

5月に入ってから聞き取りづらかった寝言はなかったことにする率が高くなってきた。

早く何か対策を取らねば。

 

5月1日 2時12分

(地震がある)揺れてる! かなり揺れたねえ。

やかん。

 

夫にしては珍しく地震で起きたのかと思った。

最後の一言で寝言と判明。

 

2時20分

ねえ、ねえ、お前んところのさー、あれマルボロだろ。

 

タバコの話か。

聞かなくてもたぶん箱を見ればわかるんではないだろうか。

 

2時22分

まだ11時。

まだ11時なんだ。

そりゃスローでスパンで。

 

もう夜中の2時です。

 

2時23分

そっか。そんないっぱい。

 

実は夫の寝言もこの日はかなりいっぱい出てます。

半分以上聞き取れてないけど。

 

2時29分

なんで菜っ葉ばかり植えてあるんだよ。

菜っ葉は○○(聞き取れず)

 

うちのベランダには残念ながら菜っ葉はない。

育たないのだ。

だけど寝言では菜っ葉ばかり。

確かに菜っ葉ばかりだと楽しくないだろうなぁ。

 

5時11分

そっか。じゃそういうことで。

ごきげんよう。

 

夫にもっとも似合わない挨拶だなぁ。ごきげんよう。

 

5月3日 5時51分

控えおろう控えおろう。

控えおろう!

控えおろー!!

 

いつのまに角さんになったのだろう?

誰も聞いてくれなくて何度もいう羽目になってるみたいだけれど。

  

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年5月15日 (日)

2011年4月29日~30日

ゴールデンウィークの後半に関西へ出かけ、

戻ってからまたさぼり癖が復活してしまった。

せっかく追いついたと思った日付も開いてきてしまった。

 

4月29日 2時31分

初めて聞いたぞ。なんの話だ。

(私の肩をつかみ)バカ猫が。

そういえばさー。

○○(聞き取れず)の管理○○(聞き取れず)。かあさん。

 

猫と話してるんですか? 私と話してるんですか?

 

2時48分

東、東、東東東。

東。東。東でしょ。

なんだこれ。

 

だから東なんでしょー?

でもひがしって一体なんの意味が…。

 

2時50分

いつの○○(聞き取れず)だ。

カセイソーダ。

うわー。腕が。腕が。

 

また化学薬品の名前が。

テレビニュースで化学工場の事故とかそういうのを聞くたびに

夫の解説が入るのだが寝言では勘弁してほしい。

 

3時17分

追加食べさせてくれ。

え! え! アイス。

 

アイス食べてたのか。

普段は甘いものを食べない夫が珍しい。

 

3時20分

大人にない感覚だね。

一緒だと思うんだけどなー。

すごい難しくないと思ったんだけどな。

かあさん。

さっきエンビのかごに入れたでしょ。

 

どこかの子供の話だろうか。ほめている? けなしてる?

エンビは塩ビのことだろう。理系は素材で語るから困る。

 

4月30日 0時43分

え、エンターエンター。

 

パソコン指南中。

 

0時50分

(クスクス笑いから大笑いになる)もしかして。

○○(聞き取れず)機械しか出てこなかったんだけど。

 

すごく笑っていたが、言葉からは面白い要素が発見できない。

夫の笑いのツボっていったい…。

 

5時41分

かあさんがめちゃくちゃなこといってるの。

 

めちゃくちゃなことをいってるのは夫の方ですよ。

この寝言のちょっと前には

 

目のつけどころがサンペイです。

 

と言っていたんだから。

(記録しながら私が寝てしまったので時間記録が出来ていない。)

 

6時1分

確かに今行くのも悪くないけどあいつのこともあるから早くないか。

 

もうちょっと遅く行こうという話?

遠まわし過ぎる。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年5月 3日 (火)

2011年4月24日・27日~28日

たまっていた寝言記録もようやく4月の末に近づいてきた。

あとちょっとで日付が追いつく。

ラストスパートだ。

 

4月24日 0時22分

頭突きしていい? 頭突きしていい?

(しばらくたって)

ビンタしていい? ビンタ。

 

夫がよくする質問だ。

何度聞いても答えはNOです!

 

0時27分

見して。見してそれ。

カルガモですよ。ぴっぴっぴっぴっぴっ。

 

夫のイビキがうるさかったので顔を横向けようと押したら言った。

夫に触ると寝言を誘発する時もあるので気をつけねばならない。

 

3時50分

あー。ひいちゃうよ、ひいちゃうよ、ひいちゃうよ。

 

車が誰かを轢く、あるいは轢きそうになるというパターンも

夫の寝言の中でよくあるパターンだ。何かトラウマあり?

 

4時58分

(べらべらしゃべり続けるが聞き取れず)

最後だもんなー。

おけつペンペンだかんなー。

 

最後のお別れはおけつペンペン。

 

6時55分

ん? それが説明つかなくて。

 

夫の寝言の中で説明できるものは少ない。

 

4月27日 2時32分

ねえパッチン。パッチン。

パッチンしていい?

(そういって私の顔を叩く)

え? なんかいった? なんかいったの? おい!

 

何もいってません。

パッチンしていいともいってないし文句もいってないのに…。くそう。

 

4月28日 1時11分

バカ!! お前。○○(聞き取れず)かー。

 

しまった。大切なツッコミの部分が聞き取れなかった。

致命傷。

 

3時7分

なんでこれ取りだすんだろうと思った。

取りださない方がいいと思ったけどな。

 

取りだしたんだから仕方ないですよ。何かわからないけど。

 

3時58分

これさぁ。これ何の反応?

反応って○○(聞き取れず)

 

聞かれても私にはさっぱり想像つきません。

まさか夫のことだから何かの化学反応の話…?

 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年5月 2日 (月)

2011年4月20日~23日

ゴールデンウィーク前半が終わったがうちには関係がなかった。

夫が休日出勤だったのも影響して普通の週末だった。

おかげで溜まっていた寝言の日付もだいぶ追いついてきた。

 

4月20日 0時55分

これでしょ。これでしょ。これでしょ。

これじゃなくて?

 

面倒くさいのでそれでいいです。

 

1時9分

あー。うさんくせー。

 

夫の方がよっぽどうさんく……。

 

3時22分

58。ん?

 

また謎の数字。数字が寝言ででるたびに気になるのであった。

 

4月21日 1時23分

むー。○○(聞き取れず)の色、ゼロ!

 

もしかしてその色は「反省の色」でしょうか。

 

4月22日 0時50分

ストップストップ!!

お願い、止まってくれ!!!

(急に口調が冷めて)この先どうすんの?

 

勢いよく止めたもののその先は決まっていなかったようだ。

 

2時32分

マグネットとか○○(聞き取れず)

言えばいいのにあやふやな表現するから。

 

夫の寝言もいつもあやふやな表現なので私も困ってます。

次回からもっと国語的に正確な言葉でよろしくお願いします。

 

4月23日 2時13分

(私の頭を触り)何これ?

かあさん何これ。ねえ、かあさん。

かあさんだよ(と返事してみる)

かあさん、これ何?

かあさん、あれどこいったの? ねえねえ。

(夫の足が乗ってきて邪魔だったのでどける)

こらぼけー。

 

私はまた何か私でない物体だったようだ。

夫がいう「これ」がかあさんなんですけどね。

「あれ」はさすがにわかりませんが。

 

2時30分

よろしくてよろしくてよろしくて?

またイレギュラーなことが起こって○○(聞き取れず)

 

「よろしくて?」とはまたちょっとオネエ風の寝言だ。

しかもちょっと上品なオネエ。

 

2時48分

かにしゃーの○○(聞き取れず)なにほれーなにほ♪

 

大声で歌った。民謡調の歌でハッキリ音程があった。

もちろん夫の作詞作曲、一度きりしか歌えない歌だ。

出だしはちょっと童謡の「せいくらべ」の歌に似てたかも。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 1日 (日)

2011年4月17日~19日

夫との体感温度の差が顕著にでる季節になってきた。

毎年4月中旬頃から「暑い暑い」と言い始める夫との戦いが始まる。

今年は節電のためということでまだクーラーを入れずに済んでいる。

今年は6月まで頑張るぞ。

そして更新も今のうちに時差を縮めよう。

 

4月17日 3時21分

10歳以上ってあるじゃないですか。これ。

 

なら余裕でOKじゃないか。

 

3時31分

○○(聞き取れず)ですよー。

おめーかー!!

 

勝手に人のせいにしないでください。

 

4月18日 2時40分

まあいいや。疲れちゃうね。

だって死ぬ○○(聞き取れず)

 

肝心なところが聞き取れなかった。

口調は暗くなかったので悪い意味じゃないと信じよう。

 

2時44分

ど・お・し・よ・おーー♪

 

ご機嫌で歌った。

やはり心配するほどのことではなかったようだ。

 

4月19日 1時32分

もう着いてる人いるよ。

 

夫もいつも早め早め。

 

1時43分

大丈夫かこれ。

まったく。

 

そう言いながら私の頭をグーでゴンゴン叩く。

痛いぞー!

 

1時46分

(また私を叩き)なにこれ。ちなみに。

(叩かれるのはごめんなので○○だよーと私の名前を答えるが

夫は全く聞いていない感じで無視)

なに? なにこれ?

ピロ?

ピロって何?

ピロリンサンカリウム。

ピロリンサンカリウムこんなにあったのか。

どうすんだ?

 

どうやら夫は私を何かの物体と思っていたようだ。

そしてその正体はピロリンサンカリウム。

ピロリンサンカリウムって実際にあるのか?と検索したら実在した。

正確にはピロリン酸カリウム。

初めて知った。普通知ってるものなのか?

 

1時49分

何? 何探してんの?

ピロリン酸カリウム? ピロリン酸カリウム?

いっぱいあるよ。

(私を揺すって)ほら、こんなにあるよ。

 

まだ私はピロリン酸カリウムだった。

ちなみに次の日、夫に聞いたら

「ピロリン酸? あるよ。ピロリン酸マグネシウムにピロリン酸ナトリウムに…」

といっぱい名前をあげ説明をはじめた。

しまった。夫の得意な化学分野の話だった。

私には無縁の世界なので説明は遠慮しておきます。

 

1時54分

あれ言っとけばよかったなぁ。

ピロピロ言っててピロリン酸カリウムあるんですかって。

 

ピロピロ言ってるのは夫の方です。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »