« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月30日 (土)

2011年4月16日

この日の寝言は多かった。

多かった上にたまたま寝言メールが消えていることに気付いたので

復旧作業もしたりして夜中は大忙しだった。

 

1時7分

水金。これじゃなくておっきいヤツ。

 

水金って水曜日と金曜日のことじゃないの?

小さい水金と大きい水金があるんでしょうか?

 

1時24分

あー腰いてー。

あーーー。

 

痛そうに呻いていたが痛くなかったようだ。

すぐにいびきをかき始めるのであった。

 

6時33分

ヤフー! ヤフーさん。

しばらく落ちてんじゃん。

 

yahoo!のことだと思うけど夫はヤフーさんと呼んでいたっけ?

 

6時36分

あれ? 東京電力だったっけ?

あれ? ヤフーって東京電力だったっけか?

 

あきらかに違うと思います。

 

6時38分

詳しいこと聞いてませんよ。

詳しいのは、みのもんたが徘徊してるとかその辺くらいで。

 

みのもんたさんの出没情報には詳しいらしい。

 

6時47分

はあー?

なんか出荷されてる気がするんですよ。

 

気のせいです。

 

6時48分

(私を叩いて呼ぶ)これさあ。ヤバい。

 

わざわざ私を呼ばないでほしい。

 

6時51分

ヤバいね。参ったね。こりゃ。

 

まだトラブルは続いているらしい。

 

6時52分

中止だって。中止。中止中止。

なんだこれ。

 

結局ヤバいので中止となりました。賢明だ。

 

7時0分

泥なのか腐ってるのか紙一重だな、この色。

 

つまり茶色か。

 

7時1分

まあそりゃあそれでいい。

 

茶色でOK!

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月29日 (金)

2011年4月13日~15日

とうとうゴールデンウィークがはじまった。

あっというまだ。

寝言の在庫もあっというまにたまってしまっている。

寝言をいったその日に書くつもりがついつい…。

私のぐうたら具合がどこでも出てしまうのであった。

 

4月13日 3時38分

(私の手をとり)おばあちゃん。

ほらこっち座って。いいから座って。

ファックス○○…(聞き取れず)

 

私はおばあちゃんかっ!

席を譲っているのだろうがファックスって全然関係ないような…。

 

3時40分

(私のお尻を叩きながら)信号が長いでしょ。

信号が長いからおばあさんが大変でしょ。

次乗り換えて、乗り換え。

 

親切なんだかおせっかいなんだか迷惑なんだかよくわからない。

 

4時4分

○○(怒って叫び散らすが聞き取れず)ったかー!!

(笑いながら)お前どさくさにまぎれてこれを○○(聞き取れず)

 

怒ったと思ったら笑ってるし。

寝言はくるくると状況が変わるのでついていけない。

 

4時6分

食っちゃお。

食っちゃおですよ、食っちゃお。

 

黙って食え。

 

4時30分

あれさっき。頼んだんだ。

 

また何か通販で買ったという告白ですか?

 

4時14日 0時55分

意味わかんないよ。

誰かが意図的にやっ。

 

やったのかやってないのか???

最後までちゃんと発音しろー。

 

3時0分

現場行く時はお前ヘルメットかぶって。

守備範囲どうなってるか○○(聞き取れず)

 

夫はどこで働いているのでしょう?

 

4月15日 0時29分

ていうか、あの。

 

言いたいことはそれだけか。

ただの接続詞じゃないかー!

 

5時2分

手え離してくんない?

ちょっと○○(聞き取れず)

(そういって私のお尻を叩くので夫の手を取りそのまま夫の足に持っていくと

自分の足をそのまま叩き続ける)

痛い! かあさんのバカー!

 

叩いているのは自分ですけど。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月27日 (水)

2011年4月3日・7日・8日

4月の前半は少し日が飛んでいる。

これは寝言がなかったのではなく、事情があったのだ。

夫が会社でいらなくなったICレコーダーをもらってきたのだ。

なので手動記録を一時お休みしICレコーダーの実験時期でもあったのだ。

でも結果は…残念ながら失敗。

一応、音に反応して録音を始めるという機能があるのだが

音がして2~3秒たってから録音が始まるのが敗因だ。

夫の寝言が短い場合、終わった頃に録音が開始される。

なのでガサガサ音や唸り声みたいなものだけが残っているのだ。

夫の寝言が運よく長かった場合でも雑音が多くうまく聞こえない。

夫の声も割れていて聞き取りづらい。

私が耳で聞き取れた寝言もICレコーダー録音されたものでは

ちゃんと聞こえなかったりする。

いびきばかりが録音されているし再生時はつらい。

時間もわからない。電池もたくさんくう。

結局、自分で記録する方法に戻ってしまった。

ただひとつわかったことがあった。

私が寝言に気付かず熟睡している時もけっこうあるということだ。

昨日は3回寝言いってたな、と思っても7回くらい夫の声が入っていたりしたのだ。

録音できたものだけでその数なので短い寝言も合わせると

一体どのくらいの寝言をいっているのやら……。

 

4月3日 0時14分

24時間体制で12時集合。

わかった? わかった? かあさん。

(地震で揺れた気がして私が飛び起きる)

どうした? かあさん。

揺れた気がして。(とこたえる)

耳を掻いたんですよ。

震源地は○○(夫の名前)です。

 

この寝言の前からベラベラしゃべっていたのだが長過ぎて

最後の方しか記録できなかった。

途中、私に話しかけ、会話もかみ合ってるけど立派な寝言。

半覚醒状態?

 

4月7日 1時54分

なるほどね。コツか。なるほどね。

なるほどなるほど。なるほどね。

 

超納得。

 

4時26分

また始まったんだー。

3年ぶり。2年ぶり。

 

どっちですか。

 

4月8日 2時21分

家帰って掃除した方が。

賢明だね。

 

掃除は夫が担当なのでよろしく~。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月26日 (火)

2011年3月29日~31日

先月から夫のいびきが大きい。

夫の顔を仰向けから横向きにすればマシになるので

あまりにうるさい時は夫の顔を横向きにすべく押すのだが意外と重い。

運よく寝がえりをうってくれれば助かるんだけどなぁ。

 

3月29日 1時36分

(笑いながら)なるほどー。

了解いたしましたー。

 

電話でご機嫌でしゃべっているような雰囲気だった。

どうやら夫は仕事の時もけっこうお調子者のようだ。

 

2時49分

地震があったね。

震度4だって。

 

この時、地震は起きていない。

そもそも地震があってもたいていは気付かずに寝ているくせに。

 

3月30日 7時38分

帰りたいっていってるの?

ねえ。帰りたいっていってるの?

ねえ。お前次第なんだよ。ねえ。

まったくもう。こいつは○○…(聞き取れず)

 

行きたいと言ったくせに行ったら行ったで帰りたがる…。

それは私ではなく夫の方が多いと思います。

 

3月31日 0時32分

うっしっしっしっしっしっしっしっ。

○○…(べらべらしゃべるが聞こえず)

 

夫は寝室に、私は隣のリビングにいた時に聞こえてきた寝言。

さすがにべらべらしゃべっている言葉はハッキリわからなかった。

慌てて寝室に入っても寝言が止まってる可能性が大きいので

聞こえたものだけ記録してあとはそのまま放置なのであった。

 

0時57分

正直いうと下から数えて2番目だね。

そこまで落ちたかという感じ。

○○(聞き取れず)よろしく。

 

そこまで落とされて「よろしく」といわれてもねぇ。

何かわからないがとにかくお断りだ。

 

1時1分

冷蔵庫冷蔵庫冷蔵庫。

入れてあげないと。

冷蔵庫入れて。

 

要冷蔵。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月20日 (水)

2011年3月27日

3月後半は大量寝言の日が多かったんだなぁ。

記録する私の身にもなって欲しい。

 

3時35分

ひとつは広いっちゅあー広いんで

二日間かけて行った方がいいと思います。

 

どこかの観光地のことだろうか。

2日間かけないと見られないところってどこだろう。

 

5時18分

あそこが一位なんだ。

 

どこですか?

 

5時25分

俺何時間でも寝れるぞなんか。

 

実際この日はかなり寝ていたようだ。

わざわざ寝言記録のついでに一緒に記録してあった。

昼間に2時間、夜は9時過ぎからずっと寝ていたようだ。すごい。

 

6時2分

15。15。15だってよ。

 

寝言にたまに出てくるのが数字。

いつも何か意味があるのかと思うのだが何もない。

宝くじのあたりを予想しているんじゃないだろうかと期待したりするが

いままで一度も当たったことはない。

寝言は予言ではないんだな、やはり。

 

6時35分

そうだったーしろーこー♪

 

なんだかまた変な歌を歌っていた。

以前にも寝言で歌った歌に似ていた。

たぶんiphoneで録音できたやつで記録が残ってるやつだ。

あまりに強烈な歌だったので「たーしろ♪」の部分が記憶に残っているのであった。

 

6時45分

全部じゃーん。

なんじゃそれ。全く。

(しばらくの間)

いっぱいあるよ。

白バイ。白バイ。

なんで白バイばっかり買ってくるの? ねえ。

(しばらくの間)

絶対もたないんだから。

どうしてわかってくれないんだ。

 

いっぱいあるのにどうしても白バイを買ってしまう私。

って白バイなんか一般人が買えるかー!

 

7時8分

全部忘れてんじゃん。それから。

 

寝言は記録させていただいてますので忘れても大丈夫。

 

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年4月19日 (火)

2011年3月26日

一か月くらい前の寝言になると寝言自体の記録やその時の動作などは

携帯のメールの中に残っているのだが

その日の夫の状態(お酒を飲み過ぎていた等)がわからないことが多い。

分析があまくなってしまう。

早く追いつかねば。日頃のぐうたら具合を反省するのであった。

 

2時55分

お前銀座○○(聞き取れず)って使うなよ。

 

滅多にそういう言葉は使わないと思います。

 

3時22分

かあさん。このダブルクリック○○(聞き取れず)

それもいつ入ってくるか聞いたんですけど

2か所から入ってくるから2か所欲しいって。

あそこ○○(聞き取れず)

  

最初は私としゃべっているようなのだが途中からどう考えても仕事寝言。

コロコロ状況が変わったり、かと思えばしつこく同じ言葉を何時間もいったり

寝言は本当に不思議だ。

 

3時38分

とりあえず保管したんですよ。

(そういってベッドに正座するので声をかけるが私の声には気づかない)

一か月保管することになってるんで

とりあえず保管したんですよね。

(そういって私の上に寝る! 寝づらくないのか? )

長崎にいるんですか。

長崎のどちらですか?

そうですか。

で。

ふん。

ふん。

ふん。

誰かと会話をしているのだろう。

それぞれ会話しているかのような間があった。

そして私の上からようやく起き上がり、今度は掛け布団の上にうつ伏せに寝た。

掛け布団の上に寝ているので寒いはずだ。

風邪をひくと大変なので夫を起きあがらせ掛け布団を引き抜き夫にかける。

状況を把握できない夫はぼんやりしながら言った。

 

かあさん取らないでくれよ。

ちゃっぶいよ、ちゃっぶいよ。

 

取ったんじゃない。かけてあげたのだ。

この恩知らずがーー。

 

3時44分

どうしようかなぁ。

ながー。

どうしようかな。

 

どうとでもしてください。

 

4時4分

すごいね。

(慌てて断るように)いい、いい、いいよ。

ぶつかりそうだからいいよ。

君がすれば済む話だ。

 

何かをほめたところ「やってみますか?」と声をかけられ焦って断る夫。

そういう感じだろうか。

 

4時17分

だからあれじゃないの?

歩かない方がいいんじゃないの。

お前だお前。

 

じっとしていた方がいいのは夫の方だ。

 

4時18分

ん? ん? タナガタだって?

 

なんですか? それは。

 

7時25分

K(夫の弟の名前)。Kー。Kー。

 

何度も名前を呼んだ。

いくら呼んでもここにはいませんから。

 

9時7分

(ベラベラしゃべるが聞き取れず)

仕方ないんですよ。この状況下で。

おならが我慢できないんです。

(おならをする)

寒くなってきたな。

 

いつもおならは我慢しないだろー。

布団をかぶってなかいから寒いんだー。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月16日 (土)

2011年3月21日・22日

危ないところだった。

更新をさぼりすぎたのがたたって寝言の記録の一部が消えていたのだ。

普段から携帯のメール形式で寝言を記録し自分宛てに送信している。

それがどんどん携帯の受信メールにたまっていて

ブログに書いたものは保護をかけ、まだ書いていないものと区別していた。

その保護をかけていない未更新のものが古くなりすぎて消えていたのだ。

運よく送信メールの方に残っていたので助かったが気をつけねば。。

 

3月21日 1時57分

あれは何?

○○(聞き取れず)できたやつは何を示してるの?

 

そんなの知りませんっ。

 

2時6分

そもそもさ。

やるのかな?

○○(べらべらしゃべるが聞き取れず)

卒業式か入学式か○○(聞き取れず)

まったくちんたらちんたらさー。

聞きゃーいいのにさー。

あほーもう。

 

ちんたらちんたら寝言をいってるが何が言いたいかさっぱりわかりません。

 

2時11分

だからー。

誰が何と来るってコンパクトに伝えてくれればいいのに。

まったく朝から。

6時53分。

 

まったく夜中に迷惑な話だ。

だいたい早朝の妙に細かい時間指定で人が来るわけないです。

 

2時18分

こういう認識で○○(聞き取れず)ないと後でくるっちゃうからね。

 

正確なのは歓迎ですが、そもそも寝言ですからー。

 

2時31分

早くしろよっ!

なんでそんな時にすぐに履けない靴で!

 

大きな余震がきて逃げようって時に

私が編み上げブーツかなんかを履こうとしているんだろうか。

いくら私でもそんなことはしません。

 

3時21分

いい、いい、いい。

仕方ない。

次の方法を考えろ。

これがこのままだろ?

 

そうそう。失敗は取り返せないから次善策を考えるのが一番。

寝言ではすぐにキレる夫も珍しくキレずに冷静なのであった。

 

3月22日 4時34分

おならのにおいだ、これは。

 

私が悪夢を見て目を覚ましたら、夫がそう言った。

怖いのがふっとんだ。

たまには夫のまぬけな寝言も役に立つようだ。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月10日 (日)

2011年3月20日

この日は寝言がてんこ盛りだった。

一気に書き出し。

 

3時17分

リーメンバー、リーー♪ ラブボディー♪

 

知らない歌を歌った。

たぶん夫が作ったのだろう。そして二度と同じ歌は歌えないはず。

 

3時20分

ふふふふふ。冗談くさいぜ。いらないよ。

パンがいっぱい。

○○(私の名前)、どっか行け。

お前の分、カップラーメン1個あるから。

このやろー。

 

この頃、都内では買占め等問題があり何も買っていなかった我が家は

スーパーであまりのもののなさにびっくりしていた。

それが頭に残っていたのかもしれない。

夢の中ではパンがいっぱいあったようだ。よかった。

でもカップラーメンはなぜ? 私は食べないので需要がないぞ。

 

3時22分

(私の顔を触り)これこれ、これが欲しいんです。

なんだこれ。行けないよ。

 

ボールになったり家具になったり。今回の私は何になっていたのでしょう?

 

3時24分

胃が痛い。胃が痛い。

胃が痛いよ。胃が痛いよ。

なんだこれ。胃が痛い。

 

本当に胃が痛いのか寝言なのか…。

 

3時25分

持ったら買えばいいってもんじゃないだろー。

 

あれ? まだ買い物してる?

 

3時35分

胃が痛い。胃が痛い。

何が入ってると思います?

意外なものが入ってるんですよ。

何が入ってると思う?

 

本当に胃が痛いんだろうけど途中に寝言が挟まれるとどうも…。

 

3時39分

こっちの方が強そうだね。

チタニウムだ。

知るかそんなの。

うっ。(痛そうにする)胃薬が欲しいよ。

 

何度も寝言の合間に「胃が痛い」というので起こしてみる。

どうやら本当に胃が痛かったようだ。

胃薬を飲ませる。

すると安心したのかすぐに寝た。

 

4時1分

まつばら? まつばら。

 

人名じゃないらしい。地名?

 

4時28分

大ばか野郎。

新宿でパーっといくの?

ひぃー。

そんなの行かなくていい。

 

そうそう。いつも飲み過ぎなので大人しく禁酒してなさい。

 

4時30分

遅かったな。遅いよー。

 

あれ? 結局パーっといったの? 

 

4時54分

あーん。あーん。(泣く)

嘘泣きだよ。

 

言われなくてもわかります。

 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年4月 9日 (土)

2011年3月16日・19日

年齢のせいなのか地震酔いのせいなのか

最近、字を見るのが辛い。

くらくらとするのだ。おかげでPCからしばらく遠ざかっていた。

地震酔いと信じたい。

 

3月16日 2時10分

(べらべらしゃべるが聞き取れず)

あれ? これタケノコじゃないか。

タケノコだよ。○○(聞き取れず)

タケノコ。

(べらべらしゃべるが記録が追いつかず不明)

たこ焼きだ。

(私の顔をつまみ)たこ焼きだー。

かあさんのたこ焼きうまいね。

 

ほめてくれてありがとう。

でもタコ焼きは作ったことありません。

夫がたまに作ってくれるのを食べる方だ。

 

3月19日 7時9分

(私の手をとり)これ。

これさあ、蹴っ飛ばしてもいいと思う。

溶かしちゃえあれ。

これさあ、深く考えたら……

 

この後、なんの言葉も続かなかった。

待ってたのに。

結局私の手は蹴飛ばされ溶かされたのだろうか。

恐ろしい!

 

7時10分

よっし! つかまえた。

たこ。たこ捕まえた。

ふぐ。

暴れんな、こいつ。

 

たこがふぐに変身?

あれ? 16日はたこ焼きって言葉が寝言に出ていたけれど…。

夫の中でたこブーム?

 

7時37分

うそ!

ねえねえ、連絡してあるこれ。

アリクイ探してくる。

 

アリクイなら動物園に行けばみつかりますよ。

でも探してどうするの?

 

7時39分

うーーおーー!

すいません。

水を入れました。すごかったね今。

 

夫が水を入れたせいで何かすごいことが起こったようだ。

 

8時52分

(地震がある)そうだと思ってた。

そういえばそうだった。そういえばそうだった。

そういえばそうだった。そういえばそうだった。

そういえばそうだった。

だけどさあ。

(少しの間)

気象庁も知らないの?

気象庁。

気象庁も知らないの?

地震とかチェックする機関ですよ。

 

しつこいっ。

気象庁くらい知ってます。

ベラベラしゃべってるけど夫はちょっと前に地震があったことを知ってますか?

よほど大きな地震でないと起きない夫なのであった。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月 4日 (月)

2011年3月11日・13日・14日

あっというまに4月に突入。

節電生活はまだまだ続きそうだが更新をさぼってばかりもいられない。

だいぶ寝言の記録在庫がたまっている。

地震があった日の朝とそのあとくらいをようやく更新。

 

3月11日 1時2分

いやあ。

あのですねえ。

そうですねえ。

 

どうも会話しているようで言葉と言葉の間には相当の‘間’があった。

聞き役だったようだ。

 

3月13日 0時40分

(夫が叫びまくっているので起こして夢みてたの?と聞くと)

夢? 夢?

半殺しにする夢をみてた。

いやらしい夢をみてましてそこに詐欺師がやってきて

ぼこぼこにした次第です。

(私に抱きついてきて)

こわかったよー。こわかったよー。

 

母親に助けを求める子供のようだった。

ぼこぼこにした方が怖かったとはどういうことでしょう?

私は最初、夫が起きて夢を報告してくれたのかと思っていたのだが、

夫にはこの時の記憶は全くなく、それすら寝言だったようだ。

 

3時24分

お前いくつ買ってんの?

つかわないの?

 

この時、私たちはまだ世間で買占めが起こっていると知らなかった。

知らなかったのだけどこの寝言、

なんだか私が使わないものまで買っているかのような…。

失礼よっ!

私が使わないのに買うのは「パンダグッズ」だけだー!

 

3月14日 2時38分

(夫が泣いているので心配して覗き込むと)

うそなき~~♪

なんで。なんでだよー。

嫌だ。嫌だ。

事故起こしてる。

 

嘘泣き~と言った割には続いた寝言がよろしくない雰囲気。

本当は泣いてたんじゃないでしょうか。

 

2時58分

(余震で寝室にある「揺れると音が鳴る飾り」が音をだす)

オルゴール買いたいな。

 

私は飾りの音で目が覚めたが、夫はその音をキレイだと思い

オルゴールを連想したようだ。

この後私は眠れなくなりトイレに行こうと部屋を出て廊下を歩いていたら

夫が私には目もくれず私を追い抜き先にトイレに入ってしまった。

やられたっ!

暗闇を歩いていられるんだから目は開いてるのだろう。

なのに私を見落とすとは…!

 

3時4分

あん時の理由ってなんだっけ。

かあさん。あん時の理由ってなんだっけ。

くすぐったい。

 

理由なんてたぶんありません。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »