« 2011年2月15日 | トップページ | 2011年2月21日・23日 »

2011年2月25日 (金)

2011年2月18日・19日

ちょっと前まで夫の寝言はストレス寝言だったのだが

最近はまた熟睡寝言に戻ったようだ。

一安心というところかな。

 

2月18日 7時30分

これは面白かったよ。

ん。これは見たことあるな。

 

何かDVDでも見たり選んだりしているのだろうか。

 

7時36分

年齢不詳おかま野郎。

 

そういえばおかまの人は年齢不詳のような…。

 

7時44分

○○(聞き取れず)と大阪。

990円。

覚えてる? これ。990円。

 

もちろん覚えてません。

 

2月19日 3時39分

指示待ちをした者です。

昨日、白鳥の会を通じて指示してくれといわれました。

そうですね。

 

白鳥の会!!

野鳥の会なら聞いたことありますが…。

 

3時34分

あんまりよくなかったな。

確かにな。

お腹苦しい。

なんかねえ。

 

誰かと会話しているかのように間をあけてしゃべっていた。

夜ごはんを食べ過ぎて苦しがっていたのは事実だ。

 

3時46分

うん。一番ホーム一番ホーム。

一番ホーム。なんかが来ます。

 

それは電車だと思います。

 

3時55分

うん。○○(聞き取れず)

時期チョウソウかもしれない。

なるほどねえ。

あっあっ!!

S(人名)さん!!!

何すんのボケ。

 

これも誰かと話しているような間があった。

「時期チョウソウ」と確かに言ったが「時期尚早」と言いたかったのかも。

寝言につっこむわけにもいかずモヤモヤ。

 

5時29分

あと少し。

あと少しとまれば○○(聞き取れず)でないちゃんぽんの味が。

 

この日の昼ご飯はリンガーハットでちゃんぽんだったのだ。

寝言でもちゃんぽん。

 

|

« 2011年2月15日 | トップページ | 2011年2月21日・23日 »

コメント

いや、大変ですね。
ウチも嫁さんの実家で暮してますが、お義父さんの寝言が凄いです。
よく何かに襲われています。
一緒に暮しだした頃は慣れずにビクッとすることも多くありましたが、今は『あっ、まただ』位に思えるようになっています。
でもやっぱりあんまりいい事ではないようですね。
病院、勧めてみようかな。

投稿: のりまるしおん | 2011年2月28日 (月) 17時51分

のりまるしおん様
コメントありがとうございます。
けっこう寝言では苦労しています。ネタにもしているんですけどね。。
のりまるしおんさんのところはお義父様の寝言ですか!
夜中にけっこうな大声が聞こえてくるから驚きますよね。
寝言にも大丈夫な寝言と病院に行った方がいい寝言があるみたいです。
我が家はほとんどが大丈夫な寝言ですがたまによくない寝言が出ることがあってその時はかなりしっかり観察しています。
もしお義父様が何かに襲われているような悪夢を見ていてその時に寝言だけでなく体も動いているならあまりいい寝言じゃないです。
レム睡眠時行動障害という病気の可能性もあるのでチェックしてみてもいいかもしれないです。

投稿: ねこぱんだ | 2011年3月 1日 (火) 20時33分

ココログ始めたてで使い方がよく分からない者です。はじめまして。

寝言…こんなに立て続けに言われるんですね、びっくりです・・;

私も彼氏さんと付き合いたてくらいの時、
よく寝言言ってて面白かったんですが最近はあまりないです…。残念…←

「そんなに欲しいの…?ふきだし。」とか意味わからなくて楽しかったです(笑)

寝言に返事しちゃいけないと言いますが、
呼びかけたらもっと面白い寝言が引き出せるんじゃないかという好奇心とどちらをとろうか迷います(∋_∈)笑

投稿: ありさ | 2011年3月 2日 (水) 17時18分

ありさ様
はじめまして。コメントありがとうございます。
本当にうちの夫は寝言が多いんです。
旅行で同室になった人とかにも驚かれるようですよ。
彼氏さんも寝言をいう方なんですね。
返事はしたくなりますよねー。私も最初の方はよく返事してました。
今はなるべく影響を与えないようにしてますけどそれでもたまに「え?」といって聞き返したりしてます。
あとしつこく話しかけてくる時は適当に返事して流してます~。
お互い睡眠不足には気をつけましょうね~。

投稿: ねこぱんだ | 2011年3月 2日 (水) 18時29分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011年2月18日・19日:

« 2011年2月15日 | トップページ | 2011年2月21日・23日 »