« 夫の寝言 2010年7月22日・24日 | トップページ | 夫の寝言 2010年7月31日 »

2010年8月 8日 (日)

夫の寝言 2010年7月27日・30日

夫の寝言にはムラがある。

大量の寝言の後は寝言がちょっと減る。

いや、私の体力のせいか……。

 

7月27日 1時31分

全部渡したんだよな。

確か確か確か。

全部渡したんだよな。

 

一生懸命記憶をたどっているようだ。

でも思い出すのは無理だろう。

それにしても寝言は繰り返し言葉が多い。なぜだろう。

 

7月30分 0時5分

(私がベッドに入ると)

どうしたの? どうしたの?

 

どうもしません。寝ようとしているだけです。

 

|

« 夫の寝言 2010年7月22日・24日 | トップページ | 夫の寝言 2010年7月31日 »

コメント

コメ返ありがとうございます。
寝言を言ってる人は
脳がずっと起きている状態で、寝ても疲れがとれないと聞いたことがあります。
ねこぱんださんの旦那さんはどうでしょうか??
大丈夫ですか??

投稿: はるにゃん | 2010年8月 8日 (日) 17時19分

ねこぱんだ様こんにちは☆
昨日更新の「マニラ」に笑ってしまいました(*≧m≦*)
昨夜旦那が寝言…というか寝行動しました。赤ちゃんの泣き声でぼーっと目を覚ますと、旦那が私の足を一生懸命抱っこしようとしてました(笑)朝聞いてみると「何か探してたような…赤ちゃんと間違えたのかな…」と言ってました(^_^;)寝ぼけてたんでしょうかねぇ〜?(笑)

投稿: あーる | 2010年8月 8日 (日) 18時51分

夫が邪魔なの?と思う男の心理…
女性はだんだんと夫が邪魔な存在になるんだなぁと感じた。
なんで結婚すんだろね?

投稿: | 2010年8月 8日 (日) 20時46分

はるにゃん様
うちの夫の場合は熟睡している時に寝言が多いです。
脳が寝ていて体が起きている状態の時に体と口が動いているようです。
ただストレスが多い時は脳が起きていて…のパターンの寝言になります。
レム睡眠の時に寝言をいってるかノンレム睡眠の時に寝言をいってるかの違いで大違いみたいです。

投稿: ねこぱんだ | 2010年8月 8日 (日) 22時11分

あーる様
マニラ発言はけっこう明るく標語のように言ってました。
なんの仕事をするつもりだったのでしょうか。
旦那様は赤ちゃんの泣き声をきいて抱っこしようとしたんですね。
あーるさんの足を抱っこしようとするなんてかわいい寝ぼけです。
あーるさんは寝不足が続いていそうなのでお体には気をつけてくださいね。

投稿: ねこぱんだ | 2010年8月 8日 (日) 22時16分

ななし様
ずいぶん前に「亭主元気で留守がいい」というCMがありましたが
あの心境に近いですかね~。
邪魔じゃないんですけどいると「ご飯つくらなきゃ」とか家事をしなくてはならないのが、自分ひとりだと適当に手抜きできるので楽でいいなぁと思うことも……。
ただ夫婦はお互い様のところがあるんですよね。
そう思うから結婚しても続いていけるのかもしれないです。

投稿: ねこぱんだ | 2010年8月 8日 (日) 22時22分

ねこぱんださん、お久しぶりです

いやぁ、7月20日の寝言には、超大爆笑でお手上げです(笑)

全てが面白すぎて
もう、何に対してつっこめばいいか解らないくらい面白すぎて

旦那さんの寝言も、ねこぱんださんの面白いつっこみも健在で安心しました(笑)

投稿: ナオサンゴ | 2010年8月12日 (木) 22時59分

ナオサンゴ様
こんにちはー。おひさしぶりです!
あの日の寝言は数年ぶりのヒットでした。
久しぶりに夜中に寝言を聞いて笑いましたよ~。
大量で大変でしたが面白かったからまあいいかという感じです。
一晩に面白いのが3言くらいが理想なんですけどね。
夫の寝言はちょっとやそっとじゃなくなりそうにないです。。

投稿: ねこぱんだ | 2010年8月15日 (日) 00時14分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夫の寝言 2010年7月27日・30日:

« 夫の寝言 2010年7月22日・24日 | トップページ | 夫の寝言 2010年7月31日 »