« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月29日 (金)

夫の寝言 2010年1月29日

夫の体調も復活したようで寝言も復活。

平和な日はそう続かなかった……。

 

1時3分

そこだけなんだぁ。

そこだけなんだ。

(私の顔を探りギューギューする)

そこだけなんだ。

ゴミが○○(聞き取れず)

ねっ。

 

そこだけ何か気になることがあったようですね。

ゴミがあったのかな。

でも、夫がいう「そこ」は私の顔です!

 

3時11分

面白い○○(聞き取れず)

思いついた!

これはSさんが言ったんですけど干物。

干物。

 

Sさんが言ったなら夫が思いついたわけじゃないんでは…?

 

4時19分

誰かと間違えてんじゃないの?

バカ!

 

間違いなくここには夫と私しかいませんよ。

 

4時23分

あほたれー!

しばくぞ、こら!

 

凄味をだそうと一生懸命腹の底から声を出していた。

でもそれがわかるから全然怖くなかった。

 

4時34分

たまにありますねー。こういうの。

SSSS。(人名を4回連呼)

S君とか。

 

滅多にないと思います。

 

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年1月28日 (木)

夫の寝言 2010年1月26日・28日

夫は体調が悪い時に寝言が減る。

夫の場合、熟睡時に寝言がでるので

体調が悪くて睡眠が浅い時は寝言が減るようだ。

ここ数日はちょっと体調が悪いようで寝言も少ない。

もちろん面白い寝言は無し。

 

1月26日 1時19分

甘いんだよ。

 

軽い口調でいってたので「ヨミが甘いなあ」って感じなのだろう。

 

1月28日 1時46分

言われたらさすが。お前って奴は。

 

一応ほめている…んだよね?

 

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年1月25日 (月)

夫の寝言 2010年1月23日~25日

このあいだは寝言を記録したつもりなのに記録できていなかった。

今回は寝言を記録した記憶がなかったのに記録が残っていた。

見たら「あ、そういえば寝言いってたんだった」と思いだすのだけれど

朝になるとすっかり忘れていることがたまにあるのであった。

23日はそんな感じで暇があったのに忘れていたため更新できなかった。

まああまり面白いものじゃなかったのでいいや。

3日分まとめて。

 

1月23日 2時14分

体がしんどい。

 

しんどそうじゃなかったので放置。

 

2時42分

きゅう扱いにしたのかなぁ。

よく覚えてないなあ。

 

聞いた瞬間は「きゅう」は「旧」と思ったのだが

いろんな候補があるので可能性を残してひらがなで書いた。

旧・急・級・休・9……。

まあどれにしても本人は覚えていないので解決することはない。

 

1月24日 2時10分

これこれこれこれ。

これでいいよ。これでいいよ。

さっきからこれでいいっていってんじゃん。

……(少しの間がある)

小さくていいじゃん。

 

たぶん私と買い物をしているのだろう。

夫がこれでいいよ、と言ったのに私が他のものを探しているようだ。

日常生活でよくある場面だ。

「これ で いい」と言うからそんなことになるのだ。

「これ が いい」と言えば私だってすぐにひきさがるのに。

 

5時39分

あなただって水いっぱいあげてない時あるじゃないっ!

 

ドラマの中の女性のような口調で言い放った。

なぜだーーーー!

 

9時3分

なんつーや。ばかだねえ、ほんとに。

 

この後夫はすぐに起きたが、夢は見ていないとのこと。

でも自分の声で目が覚めたんだろうなぁ。

夜中だったら確実にそのまま寝ているが

長く寝ている朝は自分の声で起きてくれるからある意味たすかる。

 

1月25日 1時5分

なんだっけ?

 

けっこうベラベラと何度も寝言をいっていたのに

聞き取れたのはこの一言のみ。

どうせ言うならハッキリ発音してくれー。

 

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年1月21日 (木)

夫の寝言 2010年1月21日

夫の寝言をたくさん聞いてたくさん記録したつもりなのに

朝みてみると3つしか残っていなかった。

記録したつもりで寝ていたようだ。

頭の中で夫の寝言を何度も反芻していたのに

頭で思っているだけで手は動いていなかったのだ。

だったら熟睡したかった。。

ぼんやりこんな感じの寝言だったな、という薄ーい記憶だけが残っている。

 

3時50分

アホな弁護士とアホなユーザーがなんかしましたよね。

 

夫は弁護士ともユーザーとも関係ない仕事してるはずなんだけど。

どんな職業に就いているつもりなんだー?

 

3時57分

かあさん。

○○(聞き取れず)の基本は○○(こちらも聞き取れず)でも必ずやらなくてはダメですよ。

 

肝心なとこが聞き取れなかった。

とりあえずなんかアドバイスしてくれてるようだな。

料理?

この後に何個か寝言があったはずなんだけど冒頭に書いたように

記録としては残っていなかった。

消えた寝言…。

 

4時16分

(私を押し始める)くさい。

 

失礼なっ!

 

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2010年1月20日 (水)

夫の寝言 2010年1月19日

夫の場合、寝ている時に動き始めたら寝言が出る確率がアップする。

睡眠にはレム睡眠(脳が起きて体が休んでいる状態)と

ノンレム睡眠(脳が休んで体が起きている状態)の2種類があるが

夫はノンレム睡眠の時に寝言をいうのだ。

体が動く=口も動く=寝言も出るという構造なので当たり前なのだが

寝言を聞いていると夢を見ているとしか思えないことも多く

(夢はレム睡眠時に見ると言われている)不思議なのである。

でも実際、寝言を繰り出した夫を無理やり起こして夢を見ていたか聞くと

「見ていない」と言われてしまうので本当にノンレム睡眠時に寝言をいってるのだろう。

過去にごくたまに夢を見ている場合があったけれど、それは強烈なストレス期の話で

本人が不眠症状で悩まされていたりもしたので特殊なのだ。

(レム睡眠行動障害とも言われているものと思われる)

で、今は強烈なストレス期とは縁がないので動きと寝言が同時でも

比較的安心なのだけれど、私にとってはとても迷惑な話でもある。

 

0時56分

(足を振り上げ私のところに降ろそうとするが私が阻止)

悲惨な子ですね。

 

振り下ろされていたら確かに悲惨だっただろうなぁ。

私がベッドに入った直後でよかった。

熟睡していたらかなりビックリして起きたと思う。

 

4時0分

発生した○○(聞き取れず)が…

 

この時は私の熟睡時に当たっていたようだ。

もっと長い寝言だったけれど、聞くそばから忘れてしまって記録できず。

いつもならそのまま聞き流して記録しないのになぜ頑張ってしまったのだろう。

やっぱり寝ていたんだな…私。

 

5時0分

今ちっちゃい子が今バスの下通ってる!

 

大慌てだ。

バスの運転手に注意しているのかもしれない。

夫の寝言は事故に関するものがけっこう多いような。

怖い考えが渦巻いているのかな。

 

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2010年1月19日 (火)

夫の寝言 2010年1月18日

この日は「眠れない」と訴えていた夫。

でも10分後、夫をみたらもう寝てた。

そんなもんだ。

 

1時59分

ちょっと。

一昨日なんだっけ。

千葉で何売ってたっけ?

 

いつの間に千葉で行商をはじめていたんだ?

 

2時6分

○○(聞き取れず)どうぞっ。うわー。

ここも○○(聞き取れず)なんだけどその形すらないわ。

 

なんのことだかさっぱりわかりません。

 

2時19分

どんどんちょうだい。んー。

 

お酒をどんどん注文しているのか?

本物じゃないからいいか。

 

2時22分

経験かなんかだった気がする。

一筋縄ではいかない相手なんだなあ。

 

どんな相手なんだー。

この日はわかりづらい寝言が多かったなぁ。

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年1月18日 (月)

夫の寝言 2010年1月17日

夫の寝言は週末に増える傾向にある。

酒量もふえるしリラックスしているからかもしれない。

週末は私が更新できないのでまた寝言の在庫ができてしまうはめに…。

 

3時20分

拡大すんの?

拡大。拡大。

何倍? 80パーセントくらい?

いや、90。

 

こんなことをいうのもなんですが……

80パーセントだったら縮小じゃないですか??

 

3時22分

よし。

ロッククライミングしよう。

 

そう言って私をガシガシつかみはじめた。

岩じゃないよー!

 

5時32分

○○(聞き取れず)賜物です。

○○さん(夫の名前)のおかげです。

そう思う人は手をあげないで。

お前、今あげたなっ。お前あげたなっ。

 

自分のおかげだとみんなに恩ぎせがましく主張する夫。

そんな状況で手をあげる勇気のある人は……

私だなっ!

  

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年1月15日 (金)

夫の寝言 2010年1月11日

ここ3日ほどは風邪(アレルギー?)のせいか

夫の寝言を聞いても記録する気力がなく、

たまっていた寝言を更新してきたがようやく日付が追いついた。

ほっ。

 

3時29分

どうですか、焼け野原。

焼け野原ですよ、焼け野原。

 

どうですかって言われても…。

そういえば焼け野原って見たことないかも。

 

7時19分

かあさん○○(聞き取れず)行った方がいいんじゃない?

2本の足で。

かあさん2本の足で。これ。

 

自分で歩いて行けってことですね。

どこに行くのかわからないけれど。

いつも夫に買い物を頼んでいるから反撃してきたのか?

 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年1月14日 (木)

夫の寝言 2010年1月10日

この日もベラベラ寝言をいっていた夫。

だけど呂律がまわっていなくて聞き取りづらい。

そういう時は諦めることにしているので寝ていたら

突然大きな音がして夫がベッドから落ちた。

久しぶりだ。ベッドから落ちるのは。

さすがにベッドから落ちたら夫も目が覚める。

かあさんー、落ちたよー。痛いよー。

ベッドから落ちたよー。

ドンガーと落ちたよー。

と大騒ぎ。

うるさいがな。

あんなに騒いでいたのにすぐにまた眠りに落ちた夫。

即効で寝言発生。(ベッドから落ちてわずか4分後)

 

5時22分

○○君(夫の名前)はお腹いっぱいです。

 

のんきなもんだな。

 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年1月13日 (水)

夫の寝言 2010年1月9日

この日はけっこう寝言の数が出た。

夫は先に寝ていたのだが寝室から夫がしゃべる声が頻繁に聞こえてくる。

慌てて寝室に行っても、その時にしゃべらなきゃ記録できないので諦めて

「言ってる言ってる」とリビングで静観。

時間が過ぎ、さあ寝ようかと私がベッドに入った時は寝言タイム真っ最中。

 

1時34分

寒いね、今日。

 

ふと夫をみると布団かぶってないじゃないかー!

寒いはずだよ。

 

1時36分

ん? 記録を見ただけで。

 

で、記録はどうでした?

 

1時47分

難しいよ、しゃべるの。(かわいく言う)

そうだねぇ。(先生のようなえらそうな口調で言う)

 

まさか一人二役?

 

2時5分

二種類だ。

一種類はイノシシとカエル、二つあるから。

 

一体なんの組み合わせなんだ?

そしてもう一種類は何ですかー!

それが気になる。

 

2時16分

それはそのままでいいんじゃないの?

それはそのままで。

 

夫もそのまま寝てください。

 

5時42分

あさり○○(聞き取れず)

 

そういって夫は私のパジャマの襟をつかみはじめた。

何度も私の襟をつかむので夫に襟をつかまれないよう背中を向けたところ

今度は私の背中を足と手で押し出しはじめた。

よくやられるパターンだ。

夜中に押されるのはうざいので「やめてよ」「押さないでよ」と何度も声をかけるが

一向に目を覚ます様子もなく、おかまいなしに押し続ける夫。

ふと夫が体の向きを変え、ようやく押されなくなったのだが捨て台詞を一言。

 

邪魔だったよねー、これ。

 

ぶっ殺す!

 

7時3分

○○(聞き取れず)出てくれよー。

そこで止まんないで!

このババア!

 

私が立ち止まって出入り口をふさいでいたのか?

ふざけんなーーー!

 

8時12分

小暮。

かあさん小暮いるよ。

小暮小暮小暮小暮…(延々と言い続ける)

かあさん小暮。

うん。詳しいことはよくわかんないけど。

うん。

 

普段、人名はイニシャルにしているのだが

「小暮さん」は友達にも知り合いにも存在しないから

特定の人物を表していないのでそのまま書いた。

呼び捨てにしていること、私に報告していることからこれは有名人だと推測。

私の中では「デーモン小暮閣下」しか該当者いないけど…。

でもそうだとしたら普通デーモンっていうよね。

 

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年1月12日 (火)

夫の寝言 2010年1月7日・8日

ここ数日、風邪っぽいのだけど熱はない。

熱が出れば堂々と寝ていられるのに本当に微熱すらないので

夫に連れまわされ外に出てばかり。

おかげで治らない。

でも、もしかしてこれって風邪じゃなく、アレルギー?

 

1月7日 3時0分

かあさん。何使う?

かあさん。何使うかね?

 

何も使う予定ないですよ。

 

4時49分

ねえねえ!

ねえねえねえ!

周りみないと濃くて見えないんだけど。

突き刺してないし。

わかった。

 

けっこう情報は出てきているのだが

何がなんだかさっぱりわかりません。

どんなことが起こっているのか想像つかないぞー。

  

4時57分

わかった。平行移動。

 

今度は平行移動か……。

 

4時59分

途中で選んでる。

そんな話あったな。

で?

 

で? と言われても…。

私の方が「で?」と言いたいくらいだ。

 

1月8日 4時31分

なるほどそういうことか。

 

どういうことですか?

一人で納得しないで教えてくれー。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月11日 (月)

夫の寝言 2010年1月5日・6日

今年に入ってから夫の寝言は途切れていない。

このペースだとなかなか更新が追いつかない。

スピードアップせねば。

 

1月5日 4時10分

今から来ないとおかしいよ。

そのための○○(聞き取れず)だから、連中は。

 

来るものが来ないってことなのだろうか。

仕事初めの朝の寝言でとっくに働いている夫。

仕事のことが頭から離れないんだろうなぁ。

 

1月6日 2時42分

N(人名)ーー!

しもじも働けーこらー。

 

楽しそうに言っていたので後輩に冗談でいってるんだろう。

親玉になったつもりのようだ。

 

2時45分

あっあっあっあっ(とても焦った様子)

ほんとに気をつけろっ。

 

えらそうな親玉だったはずが、気弱な先輩に戻った。

そっちの方が似合うよ。

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年1月 8日 (金)

夫の寝言 2010年1月3日

年末年始、ちょっと甘くしていたらお酒飲みまくりの夫。

そろそろ控えてくれないと体にも家計にも響いて困るんですけど。

 

4時17分

サインもらったとしても二度と使えないようにしてくれる?

 

二度と使えないようにしてやれってドラマの悪役のセリフみたいだ。

なにか悪だくみが見え隠れする寝言なのであった。

 

4時22分

我が家に○○(聞き取れず)いれてくれる?

頭突きだ、お前。

 

お願いしたその口で頭突きを宣言する夫。

ちなみに夫はかなりの石頭なので頭突きされた人は大ケガすると思う。

こわいこわい。

 

5時2分

お前ふざけんじゃないよ!!! こらー!!

しばくぞ。

 

夫の声と思えないくらい野太い声で叫ぶものだから驚いた。

その直後夫は平然とトイレに立ったので

念のため夫に怒鳴った自覚があるかを確認してみたが

自分が大声で叫んだことなど全く気付いていなかった。

自分の寝言を聞かされて大笑いする夫。

笑う要素ないんですけど…。

 

5時15分

お前らパソコン○○(聞き取れず)、バカ。

 

バカっていう奴の方がバカなんだぞお。

 

6時20分

なんでさー。

なんでなんで。

なんでそう……まったく。

 

うまく言葉が出てこないようだ。

まったく、と言ってとりあえず締めくくった、という感じ。

だからいつも口では妻に負けるんですよ。ほほほほー。

  

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年1月 7日 (木)

夫の寝言 2010年1月2日

1日の初寝言は残念ながらろれつのまわっていないものだったので

記録することができずに終わってしまった。

記録できた初寝言は……

 

8時0分

バカバカ、走るんじゃない。

 

これが初寝言かぁ。

ちょっとしょぼいな。

 

8時6分

そういうことになりますね。

あっ○○(聞き取れず)

着きましたよ。

 

お正月だけど仕事中。

今年の寝言は全般的に期待薄かも。

 

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年1月 6日 (水)

夫の寝言 2009年12月31日

この日は夫の家族全員で旅館にお泊り。

夫の飲むこと飲むこと。

宿に向かう電車から途中で寄った施設まで…。

宿に着いた頃には既にビール8本以上飲んでいた。

もちろん全員が落ち合った旅館でも飲むこと飲むこと。

当然、寝言も大量だ。

ただしいつもの熟睡寝言と違い、ちょっと意識がある感じ。

酔うと眠り自体は浅くなるのかも。

 

1時7分

私はそう思いますね。

 

その後ろれつのまわらない口でベラベラしゃべるが当然聞き取れず。

 

1時16分

またこれかっ。

またこれかっ。

 

またって言われても…。

 

1時25分

私がトイレに立ち戻ってくると襖の向こうから夫のベラベラしゃべる声が聞こえた。

襖をあけると…

 

びっくりしたー。

誰?

ねこぱんだ(私の名前)か。

お前おならしたなっ!

 

どうやら襖が開いたこと、私が現れたことはわかったようだが

なぜかしていないおならの犯人にされている…。

濡れ衣だっ!

 

1時29分

なぜバスに乗ろうと決心がついた?

なんで?

 

バスに乗るにも決心が必要とは知りませんでした。

 

2時12分

今度は夫がトイレに立った。

自分の布団に戻ったはいいけれどなぜか私の掛け布団をひっぱりはじめた。

もちろん取られたら寒いので取られないようひっぱり返すと

 

あーー、こっちか。

かあさん布団いらないよね?

 

いります!

 

2時18分

ふっふっふっふっ(笑う)

(自分の布団をふっとばして)

かあさんこれ絡んでくるよ。

(私の布団をひっぱって取ろうとする)

寒いね。

(また私の布団を取ろうとするので夫がふっとばした布団をかぶせる)

膝が痛い。

欧米かっ!

ふっふっふっふっ。

寒いね、今日は。

(とまた私の布団を取ろうとする)

寒いね。

 

なぜ私の布団に固執するのか。

寒いなら自分の布団かぶれよーーー!

こうやって我が家の2009年は終わっていくのであった。

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年1月 5日 (火)

夫の寝言 2009年12月30日

あけましておめでとうございます。

夫の冬休みも終わり今日から出勤。ようやく私もPCに向えた。

新年があけたというのに去年の寝言を更新。

 

1時49分

うわぁうわぁ。

○○ないと死んじゃうよ…

 

とても不安そうにいっていた。

夫の場合は○○には「お酒」が入りそうだけどなー。

 

2時12分

なんですか。なんですか。これは。

時間稼ぎ○○ですか。

いい奴は○○ですか。

 

聞きまくり。

 

3時55分

一回大政奉還してから○○。

一体何が何だかさっぱりわからなくなってきた。

 

なんでこの時代に大政奉還をやらなくてはならないのか。

まあ夫自身も何が何かさっぱりわかってないようだけど。

 

5時5分

○○!(怒ってる様子)

お前、一日中仰天ニュースしかやってない○○。

 

仰天ニュースってそれ、テレビ番組の名前じゃ…?

 

7時0分

どす。(そういって私の背中を叩く)

やっつけちゃった。

(今度は私の頭をゴンゴン叩きだす)

いてっ! 殴ったな、こいつ。

 

やっつけられて殴られているのは私です。

被害者面するなんて厚かましいぞ。

 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »