« 夫の寝言 2009年11月5日 | トップページ | 夫の寝言 2009年11月7日 »

2009年11月11日 (水)

夫の寝言 2009年11月6日

携帯を確認するとこの日は寝言は2つしかゲットできなかったようだ。

夫の寝言が少なかったのか私が眠くて諦めたのか、記憶はない。

夜中にウトウトしながら記録しているので仕方ないけれど

寝言を聞いたその朝に更新しないとどんどん寝言周辺の記憶も消えてしまう。

頑張ろう。

 

1時28分

どれぐらい赤吹っ飛んだの?

 

赤が吹っ飛ぶ……?意味不明。

 

1時53分

かあさんのバカー。

 

すごい早口で私の悪口をいう夫。

早口でも悪口はちゃんと聞こえてしまうんですよ。

気を付けたまえ。

 

|

« 夫の寝言 2009年11月5日 | トップページ | 夫の寝言 2009年11月7日 »

コメント


楽しく拝見させて頂いてます。
寝言 うちの旦那も よく言ってるから 面白いですね(^w^)

投稿: 未来 | 2009年11月11日 (水) 22時46分

こんにちは。
久しぶりに書き込みさせて頂きます(^^)毎日ブログを見て癒されています。
ウチの主人、最近は寝言が少ない様な気がします。私が慣れてきて気付いていないだけかも…。ちょっとツマラナイ┐('~`;)┌

フト思うんです。
寝言に話しかけると良くない事は知っていますが、そんな時は無意識状態になっているから、ホンネとかも聞けちゃうのかな??
私の中の小悪魔ちゃんが囁くんです~(・・;)
でも、衝撃的な発言が出たら…。と思うと怖くて聞けない。

ねこぱんださん。ご主人の寝言更新楽しみにしています。 でも、睡眠もしっかり取ってくださいね~。

投稿: すもも | 2009年11月12日 (木) 09時15分

未来様
コメントありがとうございます。
未来さんの旦那様も寝言をいわれるんですね。
寝言仲間が増えるとほんと嬉しいです。
やっぱり仕事寝言が一番多かったりするんでしょうか。
他の人の寝言もすごく気になります~~。

投稿: ねこぱんだ | 2009年11月12日 (木) 20時19分

すもも様
寝言やイビキは毎日聞いていると慣れてくるみたいですね。私もそのうち目を覚まさなくなるかもしれないです。
それと寝言との会話。やったことありますー。
寝言と気付かず会話したことも寝言と知ってて会話したことも…。
返事はちゃんとしてたり意味不明だったり…。
正直その寝言が本音かどうかは不明です。
今のところ怪しい寝言はないですがいつか女の人の名前が出てきたらぶっとばします!

投稿: ねこぱんだ | 2009年11月12日 (木) 20時26分

あたしのダンナは、寝言をハッキリと言うんです。普段は、優しく育児も積極的にがんばってくれてる人なんですけど…。寝言ってストレスが溜まったり悩んだりしてたら言うて聞いた事があって…。仕事&育児&何か悩みをかかえたりストレスになっているのかが心配です。本当の気持ちをあたしに伝えてるような気がして。寝言を軽く聞き流していいのか悪いのかが微妙です。あたしも、けっこう気にしちゃう性格なんで…。ダンナは寝言を言った事を覚えていないんです。

投稿: 海星ママ | 2010年7月24日 (土) 08時48分

海星ママさま
コメントありがとうございます。海星ママさんの旦那様も寝言ハッキリ派の方なんですね。
夫を見る限り、寝言は2種類にわかれるようです。
一番多いのは「熟睡している寝言」です。ベラベラ大声でしゃべっていても本人は全く覚えてなくて熟睡も出来ています。これは心配ないかなーと思っています。が、たまにもう1種類のストレス寝言がでます。これは本人もぼんやり記憶があったり夢を見ていたと覚えていたり…。何よりも熟睡できていないことが多いです。そして寝言はほとんどキレてます。
寝言が多いとほんと心配になりますよね。旦那様の寝言はキレてたりするんでしょうか?覚えてないといっても寝言の内容を教えたら「そういえば夢を見ていた」とかいったりしますか?熟睡は出来ているようですか?あ、でも寝言の内容はあまり気にしなくていいと思います。夢ってコントロールできないですからね。

投稿: ねこぱんだ | 2010年7月24日 (土) 22時30分

毎日、暑くてイヤになりますねぇー。寝言の内容によっては少しブルーに入ってしまったりしますね。ダンナは全く覚えていなくて。何か、夢とかみてた?って聞いても何も夢はみてないって言いますね。育児内容とかだったら、あたしがダンナに無理をさせちゃってるのか…って思ったりして。

投稿: 海星 | 2010年7月29日 (木) 06時32分

海星さま
毎日暑いですね。うちは暑がりの夫のせいでクーラーつけっぱなしなので部屋は寒々としていますが…。
旦那様は夢は覚えてないんですね。うちの夫と同じ熟睡型寝言と思われます。ちょっと安心かもしれないです。旦那様は育児寝言も多いようですね。普段から育児に関わってくれているんじゃないでしょうか?身近なことが寝言になってることが多い気がします。でも寝言が本音ってわけじゃないようなので心配しなくてもいいと思いますよ~。

投稿: ねこぱんだ | 2010年7月30日 (金) 23時18分

ねこぱんださんのダンナ様も、暑がりなりなんですね…!あたしのとこも、クーラーをタイマーにして寝ているんですが…タイマーが切れたと同時にあたし&ダンナが暑くて起きてしまいます。あたしは専業主婦で家にいて2人の育児をしていますが…暑くて朝からほとんどクーラーを入れっぱなしですね。でも、寝言がホンネじゃあなくてよかったです。安心して何かホッとしました!ありがとうございます!ダンナが普段優しいだけに寝言がホンネだったら、あたしブルー入ってショックをうけてしまうとこでした。

投稿: 海星ママ | 2010年7月31日 (土) 08時31分

海星ママさま
今年は暑いですからねー。熱中症予防のためにもクーラーつけっぱなしは寒過ぎなければいいのと思います。うちは寝る前にちょっと設定温度を上げておやすみモード(一晩中ついてるタイプ)で寝てます。タイマーが切れて起きるのは睡眠の質が悪くなるから室温高めの設定で一晩中つけててもいいって前テレビでいってましたー。
寝言はほんと本音じゃないですよー。自分でも思ってもいないような夢を見てたりするのと同じで思ってもないことを言ってたりします。寝言が本音だったら…私は数回殺されてるところです~。

投稿: ねこぱんだ | 2010年7月31日 (土) 20時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夫の寝言 2009年11月6日:

« 夫の寝言 2009年11月5日 | トップページ | 夫の寝言 2009年11月7日 »