夫の寝言 2009年2月25日
二度あることは三度ある?
また夫からパンダ寝言が出るかと思ってちょっと期待してベッドに入る。
が、もちろんそんなことはなく……。
0時44分
お菓子食べて○○。
なんか焦げ臭い。なんか焦げ臭い。
なんか焦げ臭くない?
(わかんない)
なんか焦げ臭いなあ。
夫の枕もとにある携帯テレビの充電の音がいつもより大きな音を出していたので
もしかして火をふいているのかと焦ったがにおいはしない。
話しかけてきたけどやはり寝言だったか。
それにしても
寝ている時ににおいまでするのか。
以前「おいしい」という寝言を放って味がすることも判明したが
今回はにおいもあると判明した。
睡眠は奥が深い。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ねこぱサマ(略してみた)
お返事ありがとうございます(ノ∀`)
そうですか

病気とは言い切れない寝言もありますもんね
最近は0と言って良いほど寝ぼけたりはないですが(-.-;)
旦那サマの動物ネタ、個人的に大好きですw
投稿: モフモフ | 2009年2月25日 (水) 19時19分
モフモフ様
コメントありがとうございます。
寝言が病気であるかの境目は見極めが難しいですねー。
モフモフさんの彼氏さんの寝ぼけが減ってよかったです。
疲れやストレスはけっこう関係していると思うので寝言や寝ぼけがすごいときは優しくしてあげるといいかもしれません。
私は鬼妻なんで夫の寝言が減らないのかも…汗。
投稿: ねこぱんだ | 2009年2月26日 (木) 13時36分
私も寝言がヒドイと言われ、改善法がないかと調べてたところ、こちらのblogを発見し、少し前から拝見させて頂いてます。
これからも続けてくださいね
いつも楽しく見てたら寝言も個性だと思って、このままでいいや〜と思えてきました
投稿: あぽ | 2009年2月26日 (木) 22時06分
あぽ様
コメントありがとうございます!
あぽさんも寝言が多いんですね。お仲間です。
病気が絡んでいる寝言もありますが、たいていの場合は心配ないみたいですよ。
周囲の人は「慣れる」「面白がる」「別の部屋で寝る」の3つの方法があると思うのですがやっぱり「面白がる」のが一番かなーと思い収集しています。
ほんと個性のひとつですよ。意識したらそれだけで睡眠の質も悪くなりそうですしね。
ただストレスが絡んでいる場合もあるのであぽさんも気をつけてくださいね。
投稿: ねこぱんだ | 2009年2月27日 (金) 11時25分
焦げ臭い 笑
ねこぱんださんのクールな感じが、
とってもおもしろいです!
あちこち拾い読みしてますが
ホント爆笑
ぜひ続けてください♪
投稿: かわいすぎる | 2009年11月11日 (水) 00時40分
かわいすぎる様
コメントありがとうございます!
夫の寝言は匂いも痛みも味もなんでもありみたいなので面白いです。
私の夫を見る目はクールというよりは実はあまりの寝言の多さにちょっと冷たくなってるかも。。汗。
せっかくいろいろとネタをもらってるのでもっと優しくしないといけないですね。
頑張ってやさしくしてみますー。(三日坊主)
投稿: ねこぱんだ | 2009年11月11日 (水) 17時57分