« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月31日 (土)

夫の寝言 2009年1月31日

朝方に発生する寝言はハッキリしゃべるものが多い。

本日の聞き取り成功率は80パーセントくらいだ。

 

6時51分

何が正しいのか

 

悩める夫。

 

7時55分

違う違う。日本酒のやつだな、これ。

誰が間違えた。

誰が間違えたの?

 

そういいながら私の顔をつまんだ夫。

私が間違えたことは間違いなさそうだ。

 

8時3分

あれ? ひきだしの中になくなった。

紛失~、紛失~。

ひきだしの中になくなった。

 

まるで電車内の駅名を告げるアナウンスのように

ちょっと鼻にかけた声でフシをつけて「紛失~紛失~」という夫。

自分でも「今のは電車のアナウンスみたいだな」と無意識に思ったのだろう。

続いて出てきた寝言は

 

次の停車駅は紛失~、紛失~。

 

駅じゃないし!

紛失したわりには楽しそうなのであった。

 

8時48分

K(夫の弟の名前)、Kーーー! Kーーー!

 

大声で弟の名前を呼ぶ夫。

あまり会っていないわりにけっこう出演率が高い弟なのであった。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月30日 (金)

夫の寝言 2009年1月30日

夫の寝言タイムと私の睡眠が浅い時間帯が重なると悲惨なことになる。

寝言大量ゲットのかわりに私が睡眠不足になるのだ。

うーーーん。

 

0時59分

普通に考えればなあ。

たまたま偶然だったのか。

 

1時15分

一回位置変えたんだ。

 

1時29分

ルネッサーーンス。

ハウスワインだ、これは。

 

髭男爵のあの掛け声で乾杯した様子だ。

ハウスワインは店によって違うんだけど利きワインしているつもりの夫。

 

1時58分

今日の今日の。

終業後に持ってきた方がいいですよ。

終業手前に。

 

結局、終業後と終業前とどっちがいいんですか?

 

2時17分

なに? 言ってる意味がさっぱりわかんない。

 

この後笑っていたので意味が判明したのかもしれない。

 

4時54分

(くすんと洟をすする)仕事したくて仕方がない。

 

どうやら仕事を干されている夫。

窓際からしょぼんとしてつぶやいている様子だ。

寝言とはいえ、こっちまでちょっとブルーになるようなのは勘弁してくれー。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月28日 (水)

夫の寝言 2009年1月28日

寒い季節、暖房器具のないパソコン部屋での作業はつらい。

寝言がでると更新しなければならないので

「チッ、出たか」とちょっとだけ思ってしまう自分がいる。

 

1時32分

ん? 理解できないんだけど。

 

私も寝ている夫の生態は理解できません。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月24日 (土)

夫の寝言 2009年1月24日

空耳(というよりは音を言葉として認識する脳の働き)に関する

テレビ番組がやっていたので見ていた。

「○※▽§◎×……」と聞き取りにくい音が流れ、それを聞き取るという

実験のようなことをやっていたのだが、普通はなかなか聞き取れないようだ。

みんなわからないーと言っている。

でも私は一回目で後半部分を、二回目では全部聞き取れた。

毎晩、夫のむにゃむにゃ寝言を聞き取ろうとしている成果が

こんなところで出たようだ。

ってほんまかいな。。

 

2時0分

昭和3年の道をまっすぐ行ってまっすぐ行ってまっすぐ行って……

 

タイムマシンに乗らないと無理だと思います。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月21日 (水)

夫の寝言 2009年1月20日・21日

よくないとはわかっていてもついついやってしまうのが

寝言に聞き返すこと。

なんて言ったのかを確かめたくなりつい確認してしまうのだ。

 

1月20日 0時21分

ブッサンが置いてあるんです。

ブッサン?

ブッサン

ウッサン?

ブッサン

ブッサン?

ブッサンブッサン

ブッサン?(合ってるよなぁ…?)

おっさん……

 

変ってるやないかい。。

何度聞いてもブッサンと聞こえるのだが私が「ブッサン?」と聞くと

まるで違うかのように言いなおされてしまう。

結局ブッサンでいいんだろうけど……。

 

5時9分

ありがとう! よいお年を。

 

とっくに新年迎えていますよ。

 

1月21日 3時6分

ヤバイ、ヤバイ、ヤバイ。

マジでヤバイ。

まいったなあ。

 

出川風と思っていただければ間違いないです。

 

3時28分

あたま。あたま。

なんかゼンショみつけたら真っ黒に。

 

まったくもって意味不明。

 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年1月18日 (日)

夫の寝言 2009年1月17日

昨日もいつものようにリビングでテレビを見ているうちに寝入った夫。

リビングで居眠りしているときも寝言が出ることは出るのだが

むにゃむにゃ系ではっきり聞き取れないものや

こちらが「夫は起きている」と思いこんでしまうタイプの寝言が多く

記録率は低くなっている。

昨日も夫が起きて私に話しかけてきたと思ったのだが

ちゃんと聞き取れないため3回も聞きなおしてしまった。

その結果、寝言であることが判明したわけだが……。

 

20時55分

ガチャピンムックいるじゃん。

 

ようやく聞き取れたと思ったらこのセリフ。

どこにもいません!

テレビにも映っていません!

 

22時41分

んーーー。

大丈夫かねえ?

 

大丈夫じゃないと思いますよー。

夫が。

 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年1月16日 (金)

夫の寝言 2009年1月16日

寝言が大量発生した。

いつものようにあまりに長い寝言は途中から記録が追い付かず

最初の一言のみ、あるいは途中の一言のみになってしまったり

記録自体をあきらめたり……。

寝言にも適量ってものがあるのだ。。

 

0時44分

わかんないけど下!

真ん中! 真ん中!

 

「下」を選んだものの、やはり「真ん中」がよくなり慌てて訂正する夫。

何を選んでいたのだろうか。

 

1時12分

もう元がわからない。

 

原形をとどめていないようです。

 

1時58分

押さない押さない! 何回も!!

クイズ番組じゃあるまいし!!

 

ボタンを連打する人に注意を与える夫。

余計なひと言がつきがちなのであった。

 

2時53分

ひとつアホなことを言うとひとつケツバットですからね。

 

ケツバットの単語が出てくるということは会話の相手は私のはず。

どうやら夫の中では私は「アホなことを言う奴」として認識されているようだ。

おーのーれー。

 

この後も4~5回、寝言で起こされたが体力の限界により無視。

疲れた。。

今日は寝言発生時間もバラバラなので

もしかしたら夫の睡眠リズムが崩れだしているかも。

しばらくは要チェックだ。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月14日 (水)

夫の寝言 2009年1月7日・14日

修理に出していた携帯が戻ってきた。

携帯ショップでデータ確認をしている時に、

修理に出した日にも寝言が発生していたことが判明。

すっかり忘れていた。

変則的だけどその日の分と合わせて更新。

 

1月7日 4時14分

現状わからないっすから。

 

仕事なんだろうなぁ。。

 

1月14日 1時58分

しゅってんとりみたんですよ。

そしたら バカがみる~♪

 

ぶたのけつ~♪ は続かなかったけど確かにあのメロディーだった。

最初の一言はさっぱりわからないけれど聞こえたまま記録してみた。

いつもなら「聞き取れなかった」として書かない部分なのだが……。

 

2時44分

センスの問題じゃないですか。

センスの問題。

 

自分はセンスがいいといいたいようだ。

それはどうだろう?

 

3時5分

怒られんのか。

 

怒られるとわかってしょんぼりする夫。

私は怒りませんよー。たぶん。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月13日 (火)

夫の寝言 2009年1月13日

今日はハッキリ寝言が大量だった。

しかし、ベラベラしゃべりすぎるため、

一言のみ、あるいは一部しか聞き取れなかった。

数がでるのも考えものだ。

 

0時16分

まいったなあ。

 

1時50分

言いにくけりゃ言いますけど。

本末転倒な。

 

1時54分

ベラベラしゃべりどんどん興奮してきた夫。

が、突然言葉を切った。

そして……

まあ、いっか。

 

自分でばからしくなってきて、まあいっか、と諦めた模様。

 

2時4分

たしかアレですよね。

 

2時19分

(変な声でしゃべりまくる)

そこまで言われちゃうと○○…

 

4時50分

酔いが…。もうぐちょぐちょですよ。

勘弁してくださいよ。

 

大酒のみの夫でも勘弁してほしくなるほどお酒を浴びたようだ。

それだけ飲んだなら今日はお酒飲まなくてもいいね。

数は出たけど今日の寝言は仕事系が多くてつまらないのであった。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月11日 (日)

夫の寝言 2009年1月11日

夫の寝言は熟睡時に発生している。

だから寝言を言っているときに起こしてもなかなか起きない。

リビングで寝言を大量に発している夫をベッドに移動させようとするが

なかなか起きなくていつも大変な思いをしている。

けれどその方が健全な(?)寝言だからいいのかもしれない。

 

1時32分

鳴ってないねえ。

 

1時49分

ストッパーがバカになっちゃってるのかもしれない。

 

1時54分

うーん、ダメだな。甘いっ!

 

いつものように苦労しながらベッドに移動させた直後発した寝言。

3つの寝言を連続したものと考えてみれば

ストッパーがバカになり音が鳴らなくなった何かを修理しようとするが

うまくいかない、というストーリーが思いつくのだが

夫の寝言の質からいうと実は連続したものではない確率が高い。

それが夫の寝言の不思議なところだ。

 

2時15分

そうか。

そういうことです。

 

5時25分

なんだこりゃ(いちゃもんをつけるような口調で)

 

なんとまた「なんだこりゃ」が出た!

この間は「なんだそりゃ」だったけれど……。

夫の語彙は少ないのであった。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 8日 (木)

夫の寝言 2008年1月8日

携帯電話を修理に出した。

その間、以前に使っていた携帯を使うことになったのだが

以前に使ってたとはいえ、機種が違うと入力の仕方がちょっと違っていて

不慣れなので大変なのであった。

今日は短い寝言が1個だけで助かった。

 

1時11分

なんだそりゃ。

 

ちょっとバカにしたような口調で、ちょっとむかついた。

入力していると予測変換で「なんだこりゃ」が出てきた。

以前に「なんだこりゃ」って寝言をいっていたのかなあ?

そうだとしたら進歩なし。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月 6日 (火)

夫の寝言 2009年1月6日

お天気もいいのどかな新年。

夫の寝言もいつになくおだやかだ。

 

2時29分

ここにきて初めて知ったよ。

 

前後にもモゴモゴいっていたが聞き取れなかった。

なんとなく口調が素直な夫なのであった。

 

その後しばらくは何事もなく寝ていたのだが、

突然、むこうを向いて寝ていた夫が急に私の方へ寝返りをうち、

私の左頬にグーにした手をそっと乗っけてきた。

勢いはなく、まるで猫に手を載せられたような感覚だったのだが

相手は夫だ。いつどこで無意識の攻撃をされるかわからない。

そっと夫の手をはらいのけた。

それが寝言を引き出したようだ。

 

4時10分

そういうこと。

そういうことかー。

 

よくわからないけど、そういうことです。

グーは怖いのですよ。。

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年1月 5日 (月)

夫の寝言 2008年12月31日~2009年1月5日

冬休みをPCのない環境で過ごし「夫の寝言」をためてしまった。

携帯から投稿すればいいのだろうけど、携帯でサイトをみる習慣がないので

どうしても億劫になってしまい、家に戻ってからのまとめて更新になるのであった。

 

2008年12月31日 1時1分

ふっ。オレー。疲れた。

 

いろいろ疲れた一年だったのだろう。おつかれさまー。

 

2009年1月2日 6時55分

駅舎ってもしかして1100?

1100? 1100?

駅舎って1100?

1160円?

 

最後に数字かわってるやないかいっ!

 

1月3日 4時4分

ケツ蹴っ飛ばしゃいいんだよ

 

この寝言のちょっと前、私はトイレに立った。

その時、起き上った私のおしりを夫はペシペシたたいた。

??? と思っていたのだが、夫は無意識にやっていたようだ。

単に目についたおしりにも反応してしまう夫って…。

夫にとって「おしり・ケツ」は避けて通れない何かがあるらしい。

 

1月5日 1時28分

(私の手をつかんで)これじゃない。

5番だよ、5番。

 

私の手は何番だったのでしょう…?

 

今年もまだまだ寝言は続きそうだ。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »