夫の寝言 2008年6月10日
のんびり過ごした日の夫の夜のパターン。
それは「眠れない」と大騒ぎすること。
迷惑な話だ。
そしてあっさり私より早く寝付く。
すごくむかつく。
寝られないよーと騒いでいた夫がちょっと静かになって
ヤレヤレやっと寝たかと思っていたらまた話し掛けてきた。
まだ起きてたのか…と思ったけれどよく聞いたら寝言だった。
1時24分
○○○(聞き取れず)ラップしないから絶対卵産まれるよ。
なんだそりゃー!
ただいま我が家の水槽ではエビが繁殖中で
毎日楽しみに水槽を眺めている夫としては
「ラップしないからきっとエビ大繁殖♪ ワクワク!」なんて思っているのか?
(もちろんラップと水槽とエビ卵は無関係)
あるいは明太子にラップしないと卵がかえっちゃうよーと心配しているとか?
我が家の冷蔵庫にはちょうどラップした明太子が入ってたからなぁ。
そんな変なことを勝手に想像してみるけれど
実際は全然意味などなく、ただ言葉として出ただけなんだろうな。
寝入りばなの寝言ってたいていそんなものだね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あははは。
寝言ってほんとおかしいですよねー。
ぁ、こないだやっと病院いけたんですよ♪
けど、専門の科が近くになくて
ちゃんと診断するにゎ泊まりで検査しなくちゃいけないんですけど
とりあえずうつの人がのむ薬?みたいなやつで
2週間様子みてからまた病院いってみようと
思ってます☆
投稿: ゆぅ | 2008年6月10日 (火) 14時09分
ゆぅ様
病院いかれましたかー。やはり睡眠中の脳波等を調べて睡眠リズムを
調べたりするにはお泊り検査になっちゃうんですね。
レム睡眠時行動障害はストレスが大きそうなので
お薬が効くかもしれませんね。
寝言が減ったらやはりストレスが原因ってことになるんでしょうねぇ。
でも寝言が減ったらちょっと寂しいかも?
投稿: ねこぱんだ | 2008年6月11日 (水) 20時11分
全然寂しくないですよー↓↓
まぢで、イライラしちゃいますから!!
しかも、今日ゎ薬のまなかったです。
逆切れされて
入院検査もしないし、
たいしたことぢゃなぃっていって…
もぅ家庭内別居でもしようかと…
投稿: ゆぅ | 2008年6月12日 (木) 10時24分
ゆぅ様
旦那さまかなりストレスたまってイライラしてらっしゃるんじゃ…?
だからといってあたられるのはイヤなものですよね。
優しくしてあげたいと思っても優しくできなくなりますよね。
薬は飲み続けないと効かないっていいますし、
飲んで欲しいところですが難しそうですね。
寝言で夜歩き回ったりしたら周りも大変ですが本人も危ないのに。。
ゆぅさんの方がストレスたまっちゃいそうでちょっぴり心配です。
私は夫にむかついた時は寝言にこっそりバーカバーカといって
ストレス発散してます!えへへ。
投稿: ねこぱんだ | 2008年6月12日 (木) 23時15分
寝言のことで色々調べたりしてるんですが
やっぱり話しかけたり会話しちゃぁだめなんですね。
私ついつい返事しちゃうことあるんですけど
それが睡眠の妨げになって
さらに悪化とかするらしぃです↓
本人がなおす気がないなら
ちょっとほっとこうと思ってます!!
投稿: ゆぅ | 2008年6月13日 (金) 11時04分
ゆぅ様
寝言に話し掛けてはいけないってよく言いますよねー。
夢をみての寝言の場合、脳は働いている状態なのでそこでこちらが
声を発するとそれに反応しようとしてしまって頭がフル回転し
寝ている人を疲れさせるとかなんとか…。
私もついこないだまで寝言に反応しないよう気をつけていました。
が、例の「たけしの本当は怖い~」の番組をみて
うちの夫はノンレム睡眠時に寝言を言ってることが多いと知り、
悪魔の誘惑が…。
いや、熟睡していてもあまりよくないんでしょうね本当は…。
ゆぅさんの旦那様はしばらく様子を見守るしかなさそうですね。
ご夫婦ともにストレスが減って熟睡できるようになるといいですねー。
投稿: ねこぱんだ | 2008年6月14日 (土) 15時47分