« 夫の寝言 2008年5月12日 | トップページ | 夫の寝言 2008年5月14日 »

2008年5月13日 (火)

夫の寝言 2008年5月13日

今日も夫の寝言で目を覚ました。

夫専用大音量目覚まし時計がなる直前の話だ。

夫は一度寝たらちょっとやそっとじゃ起きない男。

本人も自覚があるからこその大音量目覚まし時計。

だけど私はちょっとした物音にも目を覚ますタイプ。

夫が事前に目を覚まし、アラームが鳴る前に止めてくれるときはいいけれど

そのまま大音量目覚まし時計が鳴る日は心臓発作を起こすかと思うくらい

びっくりする。未だに慣れないあの音量。

しかし恐ろしいことにその音でも起きないのが我が夫。

大音量目覚まし時計は夫側に置いてあるので私が夫をたたき起こして

アラームを止めさせる。

たぶん、としかいえないのだが、夫のこの「ちょっとやそっとじゃ起きない」

ということが寝言にも影響していると思われる。

普通の人なら自分が声を出したら目を覚ますところを夫は目を覚まさない。

だから延々と寝言を繰り出し続けるのだ。

迷惑な話だ。

 

5時0分

動いたりすること、これピックみたいですねえ。

 

意味がさっぱりわからない。

前半と後半の繋がりが見出せない。。

この後、例によって大音量目覚まし時計のアラームが鳴るのだが

夫は全く起きないのであった。

すごい熟睡っぷりだ。これじゃ自分の寝言の記憶がないのも当たり前だ。

 

ところで新聞のテレビ欄によると今夜の「たけしの本当は怖い~」という番組で

寝言をいう病気の話を放送するようだ。

「睡眠中に妻の足を蹴ったり、はっきりした寝言を言うようになった男性の症例を実際の映像を交えて紹介する」

と書いてある!

たぶん「レム睡眠行動障害」のこととは思うのだけれど

実際の映像!? 他の人の寝言が見られるチャンス?

ちょっと楽しみだ。

ちなみに私も夫に蹴られたり、寝言をはっきり聞いているのだが

夫の場合「レム睡眠行動障害」とはちょっと違うと思っている。

(番組で放送する病気がレム睡眠行動障害とは限らないのだが。)

番組を見てもし同じ病気だったとしたら…病院送り??

 

|

« 夫の寝言 2008年5月12日 | トップページ | 夫の寝言 2008年5月14日 »

コメント

おはようございます♪
今朝もお疲れ様でした(爆)

…のようだ。

って(笑)

うちの彼も大音量で全く微動だにしません(-_-;)
先日の地震も気付かなかったそうです。

投稿: ジャスミン | 2008年5月13日 (火) 07時11分

おはょーございます☆☆
今日の明け方うちの歌ってました(+_+)睡魔に負けてそのまま聞き流しましたが…今日、たけしのテレビさっそく予約しました!今日が当直でいないので帰ってきたら見せてみよぅ!なんか見るのがちょっと怖い気も…( ̄▽ ̄;)

投稿: マミィ | 2008年5月13日 (火) 07時56分

こんばんは!!
たけしのみましたーーーー!!
今日は、旦那が夜勤なので明日言います!
病院に言って!!って・・・。
もぅ、すっごいビンゴなんで↓↓
叫ぶのは多いし飛び起きるのも多いし
なぐられたり蹴られたり首しめられたり・・・
悪夢を見ていたり
その夢に対しての行動と一致してるときもあるし。
くそーとか言うことも多いし。
なんていってるか分かんない寝言も多いけど。
怖くなってきました・・・

投稿: ゆぅ | 2008年5月13日 (火) 21時09分

今、録画してた『家庭の医学』見ました!うちのダンナさんゎそんなに怖そうな夢でもないし、動きゎナイから、とりあえず大丈夫なのかな…って所です(>_<)
ねこぱんだサン!どうでした??ゆぅサンのダンナ様ゎ、ピッタリだったみたいですね(;_;)心配ですよね…

投稿: マミィ | 2008年5月13日 (火) 22時16分

マミィさん。
そうなんですよー↓↓↓

投稿: ゆぅ | 2008年5月14日 (水) 09時22分

ジャスミン様
うちの夫もあの地震、私が起こさなければ気付きませんでしたよー。
けっこうな揺れだったのに不思議ですよね。
そんな熟睡っぷりがうらやましくもあり。。
夫婦やカップルの二人ともがそのタイプだと平和なんでしょうか?
でも地震の時は逃げ送れるかも…。

マミィさま
録画されてみたのですねー! レム睡眠行動障害には該当されないとのこと。
よかったですね。うちの夫も番組の中の事例では笑福亭笑瓶さんのタイプに近く、あの方はレッドゾーンに選ばれていなかったので大丈夫っぽいのかなぁと。。
でも50代に多い病気ともいってたのでその年代になると危ないかも。今から対策をねらなければ。
原因は不明だけど、ストレス・アルコール・不規則な生活リズムが影響しているのでは?といってましたがマミィさんゆぅさんの旦那様はお二人とも当直・夜勤ありのお仕事のようで…それが大きいのかもしれませんね。

ゆぅ様
うー。ばっちりビンゴでしたか。。心配ですね。
うちの夫も以前ストレスがすごいとき、夢と同じ行動をしていることがありました。キレ系寝言を叫びまくっている時期もありました。。
今もたまにサッカー寝言をいいながら私を蹴ったりするのですが
夢をみているとは限らないようで…正直よくわかりません。
分類すれば笑福亭笑瓶さんタイプなので今のところセーフかもしれません。
ゆぅさんのところは悪夢が多いっていうのは心配ですよね。
一度病院でみてもらってレム睡眠行動障害なら治療をはじめればいいし
違っても「大丈夫なんだ」とわかっていいと思うので病院に行くのはいいかも。
マミィさんのところの最後にも書きましたが夜勤ありの不規則な生活も影響大きそうですね。

投稿: ねこぱんだ | 2008年5月14日 (水) 11時25分

ねこぱんださんって本だされてますか?
読みました

投稿: ぽん | 2008年5月14日 (水) 15時33分

ぽん様
こんにちは。「寝言亭主」というこのブログをまとめた本を出していますー。読んでくださったのですかー!ありがとうございます!私自身はその本を外でほとんど見かけないのですが「読んだ」っていってくれる人がいると嬉しいです~。

投稿: ねこぱんだ | 2008年5月15日 (木) 11時45分

( ̄○ ̄;)!私もよく、変な寝言を言レlます@、

しかも、いっつも切れてますっ`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

旦那さん、気をつけてくださいねー、

お大事にー、(o・ω・)ノ))

何の報告なんでしょうねー、私の書き込みーι(´Д`υ)アセアセ

ゎヶ分からなくてすいませんっ(^-^;

投稿: あ‐ちヤん、 | 2009年9月17日 (木) 22時44分

あ‐ちヤん様
コメントありがとうございます!
あ‐ちヤんさんも変な寝言が多いんですね。
しかもキレてる……夫と同じタイプじゃないですかー!
あ‐ちヤんさんの夜の姿が想像できます!
きっと面白い寝言もたくさんいってるんでしょうね。
聞いてみたいです。
あ、ちなみにうちの夫は寝相も悪いです。
あ‐ちヤんさんはいかがですか??

投稿: ねこぱんだ | 2009年9月18日 (金) 00時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夫の寝言 2008年5月13日:

« 夫の寝言 2008年5月12日 | トップページ | 夫の寝言 2008年5月14日 »