« 夫の寝言 2008年3月20日 | トップページ | 夫の寝言 2008年3月22日 »

2008年3月21日 (金)

夫の寝言 2008年3月21日

私の早寝生活は既にぐだぐだ。

リビングでのんびり深夜の時間を満喫していると寝室から夫の寝言。

寝室に飛び込むと夫の寝言はピタリと止まる。

仕方ないのでリビングに戻るとまた寝言が聞こえてくる。

また寝室に飛び込むと夫の寝言が止まる。

でも今回は次の寝言が出るまでそこで見張っていた。

するとでましたっ。

しょぼい寝言が…

 

1時37分

別のところに。別のところに…。

 

せっかく張っていたのにがっかりだ。

やめたやめたーと寝言収集を諦め、私も寝ることにした。

でも眠くないので最近ダウンロードした携帯のミニゲームをしながら

眠くなるのを待つことにする。

ちゃかちゃかとゲームをしていると夫がムクッと立ち上がった。

トイレにでも行くのだろうと気にせずにいたのだが、しばらくすると

シャーーーーーッ

というカーテンをひく音がする。

夫、寝ぼけたままベランダに出る気か!?

さすがに危ないと思い夫に「何してるの?」と声をかけた。

すると寝ぼけた夫は我にかえって

 

2時0分

あれ? 夢みてたかも。

なんかベランダが汚れてる気がして…

 

そう言いながら寝室に戻ってきてベッドに入った。

が、どうも寝ぼけているようなのだ。

夫の弟Kさんの名前を呼び始める。

自分でも頭の片隅でおかしいと思ってはいるようなのだが

訳がわからなくなっているようでKさんを呼び続ける。

 

K?

あれ? 

K?

いないじゃん。

 

そう言いながら、半分布団にもぐりながら夫の言動を携帯に記入していた私の

掛け布団をバッとめくり私の顔を確認する夫。

 

あれ?

ねこぱんだ?

なんかおかしい。

 

どうやら布団をめくったら探しているKさんが出てくると思ったらしい。

ありえない…。

その後も夫の起きているような寝ているような変な寝ぼけ寝言が連発する。

 

2時10分

3月31日まで?

3月31日まで?

なんだろう。なんの夢みたんだろう?

 

2時16分

なんだっけな?

31日までになんかしないとなんちゃらかんちゃら。

 

2時22分

わかりました。大丈夫です。

 

2時25分

31日までに全量いれてもらわないと困る。

決算だからねー。

 

いつもなら仕事の夢を見ていると思うところなのだけれど、

どうも起きている感じもするのだ。

半分は意識があって変な夢を見た、と言いながらも

半分は寝ていて新しい寝言も繰り出している、

そんな雰囲気なのだ。

その後も「変な夢みてた」だの「寝られない」だのしゃべりまくる夫。

ここまでくると私も寝言なのか起きているのか判別がつかなくなり

記録するのをやめる。

お互い眠いのに眠れない状態に陥ってしまった。

30分ほどしてようやく静かになる。

 

3時38分

私が悪うございました。

 

せっかく寝付いたと思ったらまた寝言。

うー。

 

5時2分

面白くないんだよっ!

 

この後、夫はベラベラと寝言をしゃべりだす。

が、どうしても言葉がきちんと聞き取れない。

寝言を聞き取ろうと耳をすませ携帯を握っていると

夫の寝言をさえぎるように目覚し時計が鳴った。

あー、残念、寝言終了だー。

夫は枕もとにあるかなり大音量の目覚し時計のブザーを止めて一言。

 

5時6分

そんなことありましたねー。

 

え??

目覚し時計を止めつつも、起きてなかった夫。

なんと寝言を続けたのであった。

恐るべし。。

 

その後、ちゃんと目を覚ました夫に夜中のベランダ事件のことを聞く。

「なんとなくベランダまで行ったような気はする。」

その程度の記憶しかないようだ。

うーーーん。

今月は記録できていない日も入れると毎日寝言をいっている夫。

多いなあとは思っていた。

でもとうとう寝ぼけて歩き出した。

今回の寝言はいつもの寝言とは違うような気がする。

次、同じようなことがあったら病院に行くことも考えないといけないかなぁ。。

私としては夫の睡眠の謎がとけるかもしれないと思うと少しワクワクだが

夫は行きたがらないだろうな。。

 

|

« 夫の寝言 2008年3月20日 | トップページ | 夫の寝言 2008年3月22日 »

コメント

ちょうど今朝(といってももう昨日ですが)、とくダネのオープニングで小倉さんがこの記事を紹介していました。

レム睡眠行動障害  寝ぼけて異常行動
ttp://www.chunichi.co.jp/article/living/health/CK2008032102097060.html

記事にも出てきますが、パーキンソン病など脳・神経疾患に発展するおそれがあるというのはちょっと怖いです。
有効な治療法はあるようですので、早めに脳神経外科や神経内科のお医者さんに診てもらうべきだと思います。

投稿: | 2008年3月22日 (土) 00時51分

ついに寝ぼけ行動にでましたな!!
今回は現実的…いや実際に行動したましたもんね

投稿: まるみえ | 2008年3月22日 (土) 09時00分

ぬーなんだか病院への検討とかまでwww

でも、今回激しいですね
夢遊病?
うーん、病名というかそーゆーのは
まだ気が早い気が・・・

次は無いといいですねー^^;

投稿: ルナシック | 2008年3月22日 (土) 12時36分

お名前なし様
コメントありがとうございます。なんとちょうど同じ日にそんな記事が!
さっそく読んできました! ありがとうございます。
以前から時々寝ぼけて立ったりすることがあり、レム睡眠行動障害は疑っていたのですが夫の場合、夢を見ていないことが多くどちらかというと睡眠時遊行症(いわゆる夢遊病)に近いなーと思っていたのです。
が、今回は夢を見ていてその通りに行動していたのでちょっとヤバいかなーと思いました。ちょっと怖かったです。
パーキンソン病の方はよく寝言をいうというのは知っていたのですが
寝言をいう人がパーキンソン病になるとは限らないと思っていました。
発展する可能性があるのですか。。要注意ですね。。
続いたら記事にあった病院にいってみようかなーと思います。
教えてもらって本当にありがとうございました!

まるみえ様
そうなんですー。驚きました。
たまーにあったんですけどいつもそれは完全に寝ぼけていました。
トイレの前でじーっと立ってるだけだったり。
今回は夢のとおりに行動してるのでビックリですよー。
向かった先がベランダですからね。。ちょっと怖いですね。

ルナシック様
今回、激しかったですよー。さすがに病院送りかと思いました。
でも1回2回のことだと様子を見ましょうって感じかもしれませんよね。
もうしばらく様子を見ることにします。続いたらひきずってでも連れてきます!
寝言とはいえ、病気だったら怖いですねー。
ただの寝ぼけなことを祈ります。寝言が全くなくなるとそれはそれで寂しい気がしますしね。(っておいおい)

投稿: ねこぱんだ | 2008年3月22日 (土) 21時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夫の寝言 2008年3月21日:

« 夫の寝言 2008年3月20日 | トップページ | 夫の寝言 2008年3月22日 »