« 夫の寝言 2008年1月11日 | トップページ | 夫の寝言 2008年1月19日20日 »

2008年1月17日 (木)

夫の寝言 2008年1月17日

最近、夫は眠りが深いらしい。

普段なら目覚まし時計がなるちょっと前に自然に目を覚ましているのだけれど

ここ一週間ほどは目覚し時計がなってもなかなか目覚めない。

熟睡しているのはいいことだと思うのだけれど夫としては調子が悪いらしい。

朝方まで深い眠りが続くので朝起きるのが辛いようなのだ。

眠りが深いのはいいことだと思うのだけれど違うのかな?

寝言はその間、かなり減っていた。

聞いても小さな声でムニャムニャ程度。

熟睡しているから寝言が少ないのだと思っていたけれど

夫にしてみれば寝言てんこもりのいつもの睡眠の方がいいようだ。

寝言ばかりだと眠りが浅いように思うのだけれど…。

不思議な夫の睡眠リズム。

 

今日は久々に(?)寝言を聞き取れた。

 

1時27分

あー、ごめんなさい。

 

誰かにぶつかって謝っているような感じの口調。

 

1時43分

何したっけ?

今なんか出てきた気がする。

 

1時57分

試験的にやりたいことがあるんだよ。

 

一体何をやりたいのだろう?

想像がつかないなぁ。

 

|

« 夫の寝言 2008年1月11日 | トップページ | 夫の寝言 2008年1月19日20日 »

コメント

ここんとこ、こちらも寝言が少ないです。
急激に気温が下がったからなのでしょうか…?
睡眠中の状態はほんとうに摩訶不思議です。

投稿: KT3 | 2008年1月17日 (木) 16時05分

KT3さま
急に寒くなりましたよね。寒いと寝言は減るのでしょうか?
やはり寝言を言うタイプの傾向があるのでしょうね~。
いつも似た感じなので嬉しくなってしまいます。
寒い日にぬくぬくお布団で眠ると寝言が少ないとか法則がみつかればいいのですが。。

投稿: ねこぱんだ | 2008年1月18日 (金) 19時34分

やっぱり、気温が低くなると、熟睡出切るようで、わたしも夢の記憶があまりありません。
しかし、熟睡して調子が悪いとは…
ただ単に寒いから、脳と体がすぐに活動できないだけではないでしょうか。

投稿: kakisakasan | 2008年1月19日 (土) 22時07分

kakisakasanさま
やはり寒い日は熟睡できるのでしょうか。
言われてみれば私も夜中に起きる回数が減っています!
寒さと熟睡度には関係ありそうですねー。これから要チェックです。
夫自身は調子が悪いと言っていますが、見ている方からすると
けっこう調子よさそうなんです。
kakisakasanさんのいうようにすぐに活動できなくてイヤなのかも。。

投稿: ねこぱんだ | 2008年1月20日 (日) 19時09分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夫の寝言 2008年1月17日:

« 夫の寝言 2008年1月11日 | トップページ | 夫の寝言 2008年1月19日20日 »