« 夫の寝言 2007年10月30日 | トップページ | 夫の寝言 2007年11月8日 »

2007年10月31日 (水)

夫の寝言 2007年10月31日

昨日、寝言を聞いたのに更新をさぼってしまったので

本日2日分をUP。

最近はサプリメントがなくても寝つきがよくなってきた私。

今までの睡眠不足を取り返すかのように眠い毎日。

朝、夫を送り出し、バイトに行くまでの時間が私の更新タイムなのに

どうも最近その時間に寝てしまうのだ。

一日が短くて仕方ない。

ここ10日くらい頻発している夫のダラダラ寝言が聞き取れないのも

私が熟睡していて能力ダウンしている可能性大。

 

2時38分

うぁーー!!!!!!!!

うぁーー!!!!!!!!

(急に小さな声で)大丈夫か?

 

かなり大きな声で叫びまくる夫。

何か衝撃的な出来事があった様子。

事故を目撃し、ひとしきり悲鳴をあげたあと、ハッと我にかえり

被害者のもとにかけ寄って大丈夫?って声をかけたのだろうか。

あるいは

ジェットコースターに乗り、ひとしきり悲鳴をあげたあと、ハッと我にかえり

隣の私に大丈夫か?と声をかけたけど平気そうな私にニヤニヤされていたとか。

 

あんなに大声で叫んでも目覚めない夫。

よっぽど疲れているのだろう。

眠れてはいるようだけれど…。

最近寝言も増えているし、ストレスも増加中かもしれない。

大声を出すことでちょっとはストレス発散できているといいけど。

要チェック期間に突入だ。

 

|

« 夫の寝言 2007年10月30日 | トップページ | 夫の寝言 2007年11月8日 »

コメント

そ~なのよね( ̄~ ̄;)
ストレスってどっかで発散しなきゃね
歳ととものに 大変になってくんだけど…
旦那様は寝言で叫びщ(=`□´щ)オオォッ!
ねこさんは(@'ω'@)ん?
…カムはなんだろ?
あえて聞かれるとわかんないもんだねぇ

投稿: カム茶 | 2007年11月 2日 (金) 08時16分

カム茶さま
夫にとっては寝言での叫びもストレス発散に役立っているような
気はするのですが本当のところはどうなんでしょうねぇ。
私の場合は数字のパズルゲームを無心で解いている時が意外と
ストレス発散になってる気がします。他のことを一切考えないというか…
カム茶さんのところは大変そうですよね。義理の……
若い頃と違ってストレス発散の機会が限られてきた気がします~。

投稿: ねこぱんだ | 2007年11月 3日 (土) 10時35分

初めて見ました
俺も寝言がひどく毎日言ってるみたい、声が大きく、はっきり、まさに起きてるみたいだね。
よく言われた
やっぱりストレスなのかな?
毎日だと迷惑で眠れないのかな?

投稿: ルパン三世 | 2007年11月 3日 (土) 12時47分

ルパン三世さま
はじめまして。コメントありがとうございます!
夫観察の結果、ハッキリ寝言が続く時はストレスかなーってなんとなく
勝手に思ってます。睡眠時でも脳が活動しまくりなのではないかと。
でもストレスがかかってない時も寝言を言ったりはしています。
だからストレスで「増える」って感じかなーと思っています。
眠りが浅いときは夫の寝言で目を覚ましますが、熟睡の時は
「言ってる言ってる」と思いながら目は覚めないので迷惑ってほどでは
ないかもしれません。寝言に慣れると目を覚まさなくなるって話も
聞いたのでお隣で寝る方の慣れと疲れ具合にもよるかもしれませんね。
少なくとも私は迷惑どころかちょっぴり楽しみです。

投稿: ねこぱんだ | 2007年11月 4日 (日) 12時52分

ねこパンダさま

こんにちはこれからも拝見させてね
只今、入院中だけど寝言でかなり部屋の人に迷惑かけぱなし( ̄〜 ̄;)
この前も部屋の人が寝言がうるさいて言われた。
分かってるんだけど…
少し喧嘩になりかけ
(おまえのいびきのほうがうるさい)
あっ…寝言を言ってしまった、記憶はあるのだけど、毎日、寝言を言ってしまう。
ヤバイこと言ってないかな?
毎日が心配です
先日もかなりすごいこと寝言を言ってたよて看護婦がヤクザ言葉だった?
書き込みしたいんだけどしてもいいのか?分からないので…
これからも毎日、楽しみしています。
ストレスためないように…

投稿: ルパン三世 | 2007年11月 4日 (日) 13時43分

ルパン三世さま
入院中ですか!大丈夫ですか?夫が入院していた時、寝言の心配しました。
いびきや寝言は本人はどうすることもできませんからねぇ…。
病院だと眠りも浅くなるのでどうしても寝言が増えるかも。
体が疲れて熟睡している時はムニャムニャ寝言が多いと思うのであまり苦情はでないでしょうが入院中じゃそうもいきませんよね。。
もうお互い様と開き直るしかないです。
ヤバイことは…きっといろいろ言ってるはずですよー。ふふふ。

投稿: ねこぱんだ | 2007年11月 5日 (月) 10時37分

お久しぶりで~す。
旦那様の寝言、相変わらずのようですね。


そういえば、ねこぱんださんの旦那様は敷布団で寝ていらっしゃるのでしょうか?
硬い布団の上で寝続けていると、ストレスが溜って行き、大きな寝言を喋る可能性があるみたいです。


もしよければ、柔らかい敷布団を買ってあげると良くなるかもしれませんよ~。

投稿: 青い瞳の猫 | 2007年11月 6日 (火) 23時21分

青い瞳の猫さま
こんにちはー。寝言は相変わらず…といいたいところですが
今週はぱったりとやんでおります。しゃべりすぎたんでしょうか?
ところで寝言と敷布団の間にそんな関係があるのですかー!
知りませんでした。関係を調べてみるのも面白いですねぇ。
夫は私と同じベッドに寝ています。シモンズのベッドマットはちょっぴり硬め…かな?でもベッドパット、汗取りパット等載せているので夫には軟らかいようで時々硬いところで寝ると言って床に寝ています。軟らかすぎももしかしたらダメなのかもしれませんねー。
あ、よくリビングの硬い床で居眠りしているのでその影響もあるかも…

投稿: ねこぱんだ | 2007年11月 7日 (水) 11時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夫の寝言 2007年10月31日:

» 筋肉トレーニングの方法 [筋肉のこと]
筋肉のことを色々と書いていきます。筋肉トレーニングや筋肉痛について、もちろんダイエットに役立つ情報も紹介。生き生きとした毎日を送りたい方に是非お勧めします! [続きを読む]

受信: 2007年10月31日 (水) 08時23分

« 夫の寝言 2007年10月30日 | トップページ | 夫の寝言 2007年11月8日 »