夫の寝言 2007年10月10日
ここのところ毎日のように長文寝言が続いていた。
私の聞き取り能力が落ちているのか、夫が早口なせいなのか
断片的な単語くらいしか聞き取れなくてさっぱりわからなかった。
長い寝言は夢の内容がわかる確率が高いので面白いのになぁ。
残念。
そして久々にハッキリ聞き取れた寝言は一言寝言。
……人生、そういうものだね。
1時38分
なー、なんだよー!!!!
文字にしたらちょっと弱まるけれど
実際は激怒って感じの「なんだよ」でした。
キムタクの物真似をする人が言う「なんだよ」のイントネーションで
激怒調と思っていただければ一番近いかな。
いや、そんな細かい情報はいらないか…。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私もよく寝言を叫んでいる(ここ重要。喋っているではなく叫んでいる。)みたいです。
寝るのは数少ない楽しみの一つなのに・・・。
マンションなので窓開ければそこには廊下が。
近所の皆さん、ホントゴメンなさいm(_ _;)m
(よく苦情こないよなぁ)
投稿: 青い瞳の猫 | 2007年10月10日 (水) 15時21分
青い瞳の猫さま
コメントありがとうございます!
けっこう寝言で叫ぶ人っているのですね。。あれは本人は全然
目覚めないものなんでしょうか? 夫を見る限りは熟睡ですが…。
マンションの廊下側の部屋が寝室っていうのはちょっとドキドキですね。
「青い瞳の猫さんの家から夜中叫び声が聞こえる」と怪談風うわさに
なっていたりして。。ドキドキ。
投稿: ねこぱんだ | 2007年10月11日 (木) 07時03分
私はたまに起きますよ。
叫んだのかどうかは覚えていないのですが、なんとなく叫んだ気はします。
夜中だけでなく、夜勤の時は朝や昼にも寝るので、それこそ四六時中叫んでいる可能性が・・・。
投稿: 青い瞳の猫 | 2007年10月12日 (金) 13時56分
自分の寝言が怖くて検索かけてたら見つけてしまいました。一瞬自分のことかと思いましたが違うようで安心しました。
私も寝言毎日です。
しかも妻とつきあっていた12年前からずーっと寝言を言っています。その昔はおもしろがって妻と妹が私の寝言に話しかけていました。
私自身も寝言の言い始めは記憶にないのですがあまりに会話が続くと話している自分に気がついて目が覚めます。そして自分が話した言葉の意味が自分でわからず記憶を思い返していつも悩んでいました。すごくつらかったです。
でも妻と同棲し初めて寝言の内容に女の人の名前が出だした頃からが本当につらい日々でした。妻は元々眠りが浅くなかなか寝付けない体質なのですが、私はどんなところでも眠いときには寝てしまいます。その結果夜中に突然起こされて寝言の内容を問いただされます。しかもこちらが目が覚めた時にはすでにカンカンに起こって泣きじゃくっています。私も記憶をたどるのですが何にも覚えはありません。当然私は浮気は嫌いなので絶対にしていません。たいていは寝る前にみたテレビか、その日に合ったお客様か同僚の名前だったりします。眠れない妻にもつらい思いをさせて申し訳なくてつらいのですが直すことができません。思い返してみると私の父も寝言がすごかったです。いろんなことをしゃべっていました。私と弟が成人して家を出た後の話ですが、ある時父が突然隣で寝ていた私の母をグーで殴りつけたことが合ったそうです。当然寝ぼけていたので殴った父も突然目が覚めて自分の行動にびっくりしたそうです。(注意 私の父は普段女性に手を挙げるようなことは絶対にしない人です)それからは違う部屋で眠るようにしているとのことです。
たくさん書いてしまってすみません。
でも誰かに聞いてもらいたくて書いてしまいました。またおじゃまいたします。
投稿: アドベベ | 2007年10月12日 (金) 16時32分
青い瞳の猫さま
やはりたまには目を覚ますのですねー。
なんか叫んだかも…?って感じで起きるですね。夫もたまには
起きているのかも。。(すぐ寝てしまい記憶がないだけとか)
そして叫び系寝言は夜だけじゃなく、朝や昼もあるのですか。。
それは確かに目撃者というか青い瞳の猫さんの叫び声を聞く人は
多そうですね。
昼夜問わず叫び声がする家。知らない人からすればちょっぴり怖いかも!
といっても「寝言なんですよー」と言い訳して歩くわけにもいかないし
難しい問題ですね。。うちも窓あけて寝るときは気をつけねばっ!
アドベベ様
はじめましてー。コメントありがとうございます。
自覚がなくても寝言をいう人ってけっこういるみたいですよー。
たまたま眠りの浅い、聞き取る人がそばにいるかいないかって部分も大きい気がします。アドベベさんの奥様は私と同じで眠りが浅いようですね。
私も最初の方は面白がって話し掛けていましたー。途中でそれは寝ている人を疲れさせてしまうのでよくないと知り、今は我慢していますがやはり辛いものだったのですね。。反省。これからも気をつけますー。
夫は今のところ女性らしい名前を発したことはないですがいつかそんな日がくるかもしれません。問い詰めてもどうせ記憶がないと思うので追求はできなさそうですが。。
まだ意図をもって殴られたことはないですが何度か軽いパンチをくらったり蹴られたりはしてますー。殴り合いのケンカの夢とか考えたら怖いですね。ドキドキ。寝ている時の行動はレム睡眠行動障害の可能性もあるので様子をみた方がいいかもしれません。
夫と同じような方の出来事とか考えを聞かせてもらえるのはとてもうれしいです。ぜひ何かあればまたコメントください。長くても歓迎です!
投稿: ねこぱんだ | 2007年10月12日 (金) 21時04分
寝言に返事をしてはいけないという質問の回答してくれている場所がありましたので、載せて置きますね。
投稿: 青い瞳の猫 | 2007年10月13日 (土) 07時33分
青い瞳の猫さま
面白い回答集を教えていただきありがとうございます。すごく面白かったです!
私が昔聞いたことがあるのは「あちらの世界にいって戻ってこれなくなる」、
これでした。なので信用せず話し掛けていたのですが疲れるって聞いて
そりゃいかんと思ってやめてました。アドベベさんが書いてくれたのと
似た内容で、返事しようと必死にいろいろ考えると元々意味のあることを
言ってるわけじゃないので脳が疲労して起きてしまい睡眠を邪魔するって
何かで読んだのです。本当のところはどうなんでしょうね。
レム睡眠とノンレム睡眠の回答も面白かったですが、夫の寝言の様子を
みている限り、夢見て寝言いっていることも多いのでまだまだ未解明の
ものだなーと思っています。
投稿: ねこぱんだ | 2007年10月13日 (土) 12時47分