« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月29日 (土)

夫の寝言 2007年9月27日

週末の夜、

夫は平日の睡眠不足と疲れを補うためなのかとても早い時間から寝ている。

私はというと次の日朝寝が出来るという気持ちからか遅くまで寝られない。

4時頃になってようやく睡魔が襲ってきた。

そんな私の睡眠リズムと入れ替わるように夫が寝言を繰り出し始めた。

 

4時52分

峰竜太から普通の黒いおっちゃんになったら渡しますよ

 

なんで峰竜太…。

そもそも黒いおっちゃんなのは「峰」さんではなく「みの」さんのような…。

夢って見ていたテレビの影響なのか芸能人がたまに

当たり前のように出てきたりするから不思議だ。

何を渡すつもりだったんだろうなぁ。

その後、夫の寝言は何度か繰り出されたのだけれど

私の方が起きられなくなり寝言収集にはいたらなかった。

 

そして遅い朝。

 

9時19分

まいった!

まいったまいったまいった。

 

何かお困りの様子。

こりゃ参ったぞ~って感じの大困り一歩手前の雰囲気がプンプン。

 

それにしても…11時現在、夫はまだ寝ている。

その熟睡っぷりがうらやましい私であった。

 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年9月25日 (火)

夫の寝言 2007年9月25日

ここのところ寝言が続いている。

けっこうベラベラしゃべってるので全部が全部聞き取れないし

最初の方は聞き逃したりしているのだけれど

聞き取れる部分から推測するに、どうも仕事絡みの寝言のようだ。

ほとんど敬語だったり、ちょっぴりかしこまっている感じがするのだ。

仕事忙しいのかな~。

最近ちょっと試験勉強も始めたようだし。

 

3時8分

確かにそういやそうですね

 

納得する夫。

やはり仕事だろうなー。

正直、仕事絡みの寝言はつまらないぞー。

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年9月24日 (月)

夫の寝言 2007年9月24日

咳対策のためアレルギーの薬を飲んでみる。

家にあった薬で軽い鼻炎の時に飲んでいたものだ。

鼻炎薬というよりは抗アレルギー薬なので

咳でも効くだろうと勝手に判断してのこと。

咳は止まらないけど軽くなった。そして薬のせいで1日中眠い。

夫が寝言を言ってるのを聞いて目覚めてもぼんやり。

頭の中で寝言を繰り返しながらぼんやり。

そして寝てしまう。

うーん。思考力0だ。

朝方になってようやく寝言を記録する気力が出てきた。

 

6時39分

んー。どうしようかなぁ。

Yさん○○……(聞き取れず)

 

6時47分

ガウガウ ガウガゥ (犬の鳴きまね?のように吠える夫)

そう言いながら私の方に近づき

ゲボボボ

といい私の足をペシペシたたく。

なんだなんだ?

わけがわからず夫をじーっと見ていたら、急に夫が目をあけて

ケツバットですよ

そう一言いって私のおしりをペンペンとたたいた。

一体なんなんだーー!

そうとう不気味だ。

 

7時58分

ごめんね。

ちょっとなまってたと思うけど円と○○、(聞き取れず)

抽出○○ってたわ。(聞き取れず)

 

聞き取れなかった部分が多くて悲しい。

抽出おわってたわ、とかそういう言葉だとは思うのだけれど。

仕事の夢かなぁ。

それにしても変なことにはかわりないけれど。

最近また寝言が増えてきている。

要チェック。

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年9月23日 (日)

夫の寝言 2007年9月23日

実は先週から咳が止まらない。

最初は風邪かと思っていたのだけれど他に症状はないので

もしかしたらアレルギーかもしれない。

秋にも花粉症ってあるらしいからなぁ。

昨夜もベッドに入ったものの咳が止まらず、

寝た状態よりは座っている方がラクなので夜中に一人台所で座っていた。

すると寝室から夫の寝言が聞こえてきた。

声が小さいのか何を言っているのかわからない。

近づいたら聞こえるかも…。

そう思い寝室に急ぐと最後の一言だけ聞き取れた。

 

2時4分

○○しまして申し訳ございません。

 

とても丁寧、でも少し軽いおわび口調の寝言。

「チーズケーキ下さい」

「本日完売しまして。申し訳ございません」

そんな感じの寝言だった。

けっこう長くしゃべっていたから大物寝言だった可能性あり。

もったいないなぁ。

そう思いつつ台所に戻る。

しばらくするとまた夫の寝言が聞こえてきた。

慌てて寝室に飛び込む私。

 

2時12分

(ハッとして)気をつけてくださいねっ!

 

誰かが目の前で足をすべらせ、ハッとして一言って感じだった。

またもや最初の方は聞き逃している。

なんだかもったいない。

小さい声ながらもハッキリしゃべっている寝言なのだ。

台所で座るのを諦め、夫側のベッドサイド脇に座って待機することにする。

頭のすぐ側にはチェストがあるので足に近い方に静かに座る。

すると夫は私がそこに座るのを待っていたかのように足をにゅーっと折り曲げ

私の肩に膝をのせた。無意識なので重い。

どうしよう。肩乗り夫だ。(足だけなんだけど)

しばらく悩んでからそっと夫の足を持ち上げその場に下ろす。

もちろんベッドからはみ出ているのでだらんと下に落ちる夫の足。

その体勢がイヤだったのかすぐに寝返りをうち、普通の姿勢に戻った。

私の咳もおさまってきているようだし、そろそろ寝るか。

そう思いベッドに入る。

夫は歌ったり、口を閉じたまま寝言を言ったりしている。

全て「んー」の発音しかないのでさっぱりわからないがまだ寝言は続く予感。

しばらくすると敬語を使った夫の寝言が聞こえてきた。

聞き取れるまではもう少し! 頑張れ夫!

そう思いながら見ていると、急に大きな声で寝言を言った。

 

2時30分

咳とめないといけないからなぁ。

別のやり方考えないといけないかもね。

……(しばしの間)

ネギ巻くかぁ。

 

ここ数日私がずっと咳をしていることを夫はもちろん知っている。

だから普通に考えるとこの寝言は私との会話のようだ。

もしかして夢の中の私は喉にネギを巻くハメになっているのだろうか…。

謝ったり、注意したり、歌ったり、敬語で仕事口調で話したりしていたのに

急に私との現実的な会話寝言。

夫の夢の中の状況はクルクルと目まぐるしく変化しているようだ。

この後夫の寝言はラッシュを迎える。

私が咳こんだ後に発していることが多いので私の咳に反応しているようなのだが

どうも私に向けてしゃべっていない。

内容は咳の話ばかりなので声をかけられたのかと思って返事をしても

こたえは返ってこないし、口調も独り言っぽいのだ。

 

2時40分

はいっ!!

 

2時43分

まだ咳してんの。

(ちなみにこの時は私は咳をしていなかった)

 

3時26分

大丈夫? うがいしてきなよ。

 

3時35分

その咳じゃない気がするんだけどなぁ。

 

4時31分

どうして頭悪いんだろうなぁ。

だって寝れないでしょ?

いやいやいや、なんか言った?

 

どうも私の咳で夫の意識はほんのちょっぴり目覚めるようなのだが

眠さには勝てず「咳」という単語だけを残して夢の中に戻っているようだ。

そして最後の寝言の後、ふと目が覚めたのか夫が目をパッチリあけ

私の方を向き、私の顔をつまんだ。そして

 

4時38分

こんにちは~!

 

まるで腹話術師が人形に向かって挨拶しているように元気よく言った。

そういえば普段から夫によく顔をつままれている私だが

そのつままれて崩れた私の顔が腹話術の人形に似ているとよくいわれる。

だから本当に腹話術のつもりで私を人形に見たてて挨拶したのだろう。

なので私も元気よく、でも小さい声で「こんにちはー!」と返事してみた。

……

返事がないことほど虚しいことはない。。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年9月21日 (金)

夫の寝言 2007年9月21日

夫は昨夜、飲んで深夜2時前に帰ってきた。

いつも酔っ払った時にするように

コンビニでおにぎり3つとシュークリームを買って帰ってきた。

今回は珍しくカップラーメンがない。

いつもは飲み専門であまり食べない夫だが今回はけっこう食べたに違いない。

聞いたところ今日の飲み会は3軒ハシゴで

そのうち2軒目のお店がパキスタン料理だったらしい。

そのお店で注文したのに食べきれなかったためなのか

今回は珍しくタンドリーチキンのお土産付き。やったー!

夫はおにぎりを食べている。

ではタンドリーチキンいただきまーっす、と私が食べた。

最初は小さいやつから。

冷めてるからかなぁ…あんまりおいしくないなぁ。。

2個目、ちょっと大きいやつにチャレンジ。

やっぱりおいしくない。肉が変な感じ。

肉なのに脂肪のようにぶよぶよで、でも弾力があり、噛み切るのに一苦労。

ダメだ。まずい。おいしくない。せっかくのお土産だけど捨てる!

そう思って台所のゴミ箱に行った時に蛍光灯の下で見た事実。。

あーーーーーー!!!!

このタンドリーチキン、生肉やん!!!

……

なんで1個目で気付かなかったんだろう。。

お土産のタンドリーチキンが生肉なんて想像もしなかったよ。

周りにスパイスびっちりで気付かなかったのか?

それとも2個目だけたまたま生焼け肉だったのか?

残る3個目も見た感じは焼いてある気がするのだけれど…。

一応、冷蔵庫に入れとく…? 後で焼いて食べてみるか。。

生肉チキンを食べた私。

しばらくドキドキの日々だ。

で、

夫は大騒ぎの私を尻目に既にリビングで就寝中。

ベッドに移動させる。

しばらくして夫がウーウー唸りだした。

うなされているようだ。

大丈夫かな?

そういえばおにぎりを食べている時、お茶を飲んでいなかったような…

お酒を飲んで帰ってくると大量に麦茶を飲む夫。

それなのに今回は飲んでない。

水分が足りていないんじゃ。。喉渇いてるのかな。。

ウーウーの唸り声を「水くれー」だと判断した私は夫に声をかけた。

「喉渇いてるの? お茶飲む?」

夫は目を覚まし、枕もとの時計の時間を確認しながらこたえた。。

 

2時30分

あがんないと。

上がんないと。

 

返事になってなーーい!

目を覚ましたと思ったけれど、脳は起きていなかったようだ。

そのまますぐに寝入る夫。

そして続きを再開するかのようにウーウー唸りだす。

よくわからない。。

とりあえず喉は渇いてないようだからいいか…。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年9月20日 (木)

夫の寝言 2007年9月20日

夫は時々寝ぼけて

「え! あれ!? 今何時?」って感じで飛び起きることがある。

「何時?」の部分が「何曜?」のこともある。

リビングでウトウト寝ていたりするとハッキリ「寝た」という実感がないので

ふと意識がうっすら戻ってきたときに

「あれ? いつのまにか寝てる…。 もしかして寝坊してる? 今何時!?」

って慌てているんだろう。

たいていはもちろん大丈夫な時間なのだけど。

ものすごい飛び起き方なのでこちらの方が慌ててしまう。

 

4時6分

え!! 2時?!

○○……です。 (呂律まわらず聞き取れず)

 

その後もいろいろ言っていたけれど全て呂律がまわっていなかった。

いつも大丈夫なように、夢の中でも大丈夫だったのだろう。

大慌てした自分がちょっぴり恥ずかしく、妙に冷静に何かを言ってるのかも。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年9月18日 (火)

夫の寝言 2007年9月18日

今日は短い意味不明寝言。

最近つまらないのばっかりだなぁ。

大物がでないと張り合いがない。

 

4時54分

○○ (聞き取れず)

へいはく

 

最初の一言で目を覚ましたのだけれどさっぱりわからなかった。

二言目も意味不明。でも聞き間違いはしていない自信あり。

口調からは単語をふたつ続けていった感じ。

夢の中でクイズにこたえていた風にも思われるけれど

そんな言葉あるのかなぁ?

PCで変換してみたら「幣帛」って漢字のみが出てきた。

そんなもんわからんぞー。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年9月15日 (土)

夫の寝言 2007年9月15日

今日も大声の寝言で起こされた。

最初の方は何を言ってるのかわからなかったけど

途中からわかるように。

 

4時53分

えらそうです。

もっと後ろのページいってみ。

 

ニュアンスとしては「ワタクシえらそうにしてます~」って感じで

相手に言うというよりは自分で自分のことをえらそうと表現しているようだ。

誰かに何かをえらそうに教えていたのかもしれない。

「夫さん、えらそうですねー」

「えらそうです!」(ムフーと鼻息)

そうして続きをまた教えて始める様子が浮かぶのであった。

あくまでも想像ですが。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年9月12日 (水)

夫の寝言 2007年9月12日

今日は何度も起こされた。

昨日から寝言の音量が大き過ぎる。

一言二言いっては静かになり、しばらくしたらまた一言二言…。

私は 寝言→目が覚める→ウトウト→寝言→目が覚める→ウトウト を

何度も繰り返すことになる。

しかも聞き取れなかったりして最悪だ。

出来ればしっかりハッキリまとめて言って欲しいけれど

それは贅沢ってものかな。

 

2時30分

うーん。

うさんくせーよ、こいつ。

 

2時46分

はじめて。はじめて○○。(聞き取れず)

前までは○○…(フェードアウト)

 

2時53分

いや、ほんとに。

 

3時44分

もうなんなんだよー! おまえらはよ!

○○(「表を」あるいは「標本」と聞こえた)1回使わないのかよー!

 

4時56分

あ、あ! これダメ!

 

どれもこれもイマイチ。

数うちゃ当たるってもんじゃないんですよー。

できれば次は少数精鋭でお願いします。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月11日 (火)

夫の寝言 2007年9月11日

珍しく呂律のまわっていない寝言が聞き取れた。

なぜならとても大きな声で2回繰り返してくれたから。

呂律がまわっていないときはたいていむにゃむにゃ…って感じなのに

こんなこともあるんだなぁ。

 

3時33分

全然イモわかんないもん!

 

イモと聞こえたけれど(2回ともイモと聞こえた)

呂律がまわっていないことを考えると

「全然イミわかんないもん」

と言っていたのではないかと思われる。

ちょっと駄々をこねている風でもあったし。

こっちだってそんな寝言いわれても全然イミわかんないぞー。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年9月 9日 (日)

夫の寝言 2007年9月9日

台風と共に私の熟睡も去ってしまったようだ。

仕方がないので夫観察にいそしむ。(うそ)

夫は普段はあまり歌を歌わないのに寝言ではたまに歌っている。

昨夜も何の歌かはさっぱりわからないが寝ながら延々とハミングしていた。

ご機嫌だなぁと思いつつ私は隣でパズルゲームをしていたりする。

2時間ほどしてようやく眠くなり、うとうとしはじめたところ夫の寝言が!

聞き取った寝言を記録しようと私が携帯を手にしたとたん

夫が私の手を制して(?)指で慌ただしく私の腕をトントンしはじめた。

何? 何? 何? と思っている間に夫は向こうを向き、

そして早口で怒り気味の寝言をしゃべりだした。

あああー 早すぎる。

ちゃんと聞き取れない。

それどころか…最初の一言まで忘れてしまった!

がーん。。

この寝言はもう諦めよう…そう思ったとき夫が長く変わった調子のオナラをした。

ぶうう~~~~う~~~

あまりに変な音だったのでクスクス笑っていたら、なぜか夫が怒り出した。

 

3時5分

誰だよ!! 今屁ぇこいてんの!!

 

夫です! 夫です! 今 屁ぇこいたの夫です!

じぶんがしたオナラを誰かのせいにするなんて理不尽すぎるぞ。

音は聞こえたけれど自分がしたって感覚は皆無だったのだろうな。

そうじゃないとこんなこといえないはず。

 

せっかくウトウトしていたのに目が覚めた私。

また夫の横でぼんやり過ごす。

再びウトウトしはじめた頃、やはり夫の寝言で起こされた。

 

3時50分

○○だよー。(聞き取れず) 

んー、そんでさー。

 

4時8分

○○だよ。(また聞き取れず)

ババアが一人くると思えば。

 

ババアって…。

夫が身近な人物で、他人に対してババア扱いするのはただ2人。

義母と私。

夢がわかれば苦情申し立てするのになぁ。

 

そんなこんなでようやく眠りについたのに、

朝5時過ぎから起き出してガタガタし始める夫。

私が眠い休日に限って早起きする夫。

近所に川魚水槽に入れるエビ達を捕りにいく。

夫はいいよ…。昨夜22時には寝ていたもの。

私は3時ちょっと前から5時ちょっと過ぎの細切れ2時間睡眠…。

あーーーー。うらむぞ。

 

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2007年9月 6日 (木)

夫の寝言 2007年9月6日

ここ2日間珍しく熟睡した私。

寝つきもよければ夜中に目が覚めることもなくすっきりと朝を迎える。

あまりの不眠っぷりにそろそろサプリメントにでも手を出すか?と

思っていたけれどこの調子だと必要なさそうだ。

その私の熟睡をやぶるのが夫のキレ系絶叫寝言。

 

2時14分

あーあー、○○!! (熟睡していたため聞き逃す)

何やってんだ、おまえ!!!!

 

すごい大きな怒鳴り声だった。

夢の中でもかなり激怒しているのだろう。

口調からいくと「おまえ」は知ってる人のような感じだったから

泥棒をみつけて怒鳴りつけた、とか

痴漢をみつけて怒鳴りつけたといった正義の絶叫ではないようだ。

うーーーん。

今までの夫の寝言や夢の傾向から考えると

夢の中で怒鳴られるようなヘマをするのはたいてい私…

嫌な感じだ。うへー。

 

それにしてもあんな大きな声で怒鳴った本人がスースー寝ているのは

いつ見ても不思議だ。

夢を見ていたら眠りが浅いので目が覚めてもおかしくないはずなのに。

ほんのちょっぴり夫の熟睡っぷりがうらやましいなぁ。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年9月 4日 (火)

昔の寝言 2005年6月27日

ここ一週間、夫の寝言はピタっと止まっている。

いや、正確にはたまに寝言を発しているのだがムニャムニャ寝言で聞き取れない。

これがいわゆる普通の健全な寝言なんだろうなぁ。

寝言がない時は「調子がいいとき」か「ストレスたまりすぎで不眠」の

どちらかの場合が多いのだけれど

横で見ている限りはけっこう眠れているはず。

しばらくは様子見かな。

ここのところ更新がないのでストックから掘り出して寝言放出。

 

2時46分

ガクンと深くする

 

たった一言、謎の言葉を残して眠り続ける夫。

いったい何を深くしたんだー!

 

| | コメント (4) | トラックバック (1)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »