« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2007年4月28日 (土)

夫の寝言 2007年4月28日

昨夜夫は会社の人たちと飲みに行った。

で、帰ってきたのは深夜(というか早朝?)3時30分近くになってから。

コンビニでおにぎり3個、マドレーヌ3個、缶コーヒーを買って帰宅。

ぐわー。頼んでおいた牛乳がないじゃないかっ!

夫はおにぎりを食べながら「あれ~?なんで缶コーヒー買ったんだろ?」

なんて言っている。まさか牛乳と間違えたとか?

歯も磨いて後は寝るだけの私にマドレーヌを食べさせようと

「マドレーヌおいしいよー」と何度も声をかけてくる。

断っても断ってもしつこく

「マドレーヌおいしいよー」「ほら!形からしておいしそう」とか

一生懸命いっている。しかも楽しそう。

一人でおにぎり3個とマドレーヌ1個を食べ終えた夫は笑いながら就寝。

いつも夜中に酔っ払って帰ってくるときは

「寝ててよー」とか言ってそぅっと帰ってくるつもりの夫だけれど

そこはやっぱり酔っ払い。

深夜なので大きい音こそたてないけれど

私が寝ていても寝ていなくてもしゃべらずにはいられない夫。

そしてたいてい次の日は「家に帰ってから」の記憶がないのだなぁ、これが。

飲んでいても電車やタクシーに乗っていても

「家に帰らなきゃ」という意識がある間は比較的しっかりしている夫だが

家についたとたん、安心感からどっと酔いがまわるのかもしれない。

そして昼過ぎまで寝る。

 

11時58分

 

おまえよぅ!!

もー、うるさいなぁ。

 

あんなに楽しそうに寝たのに寝言はキレ系。

不思議だなぁ。

 

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2007年4月25日 (水)

夫の寝言 2007年4月25日

最近、夫の寝相が悪い。

もともと悪かったのだがここのところ暴れまくりだ。

そういえば寝言も今年に入ってから頻繁だし。

あまりの寝相の悪さに私の方が夜中に何度も起こされるはめになる。

夫自身は熟睡しているというのに・・。

 

4時6分

けっこうな○○○○(聞き取れず)

え?

けっこうな○○持ってる(やはり全部聞き取れず)

え?なんて?

けっこうな枚数持ってる。

 

3度目でようやくちゃんと聞き取れた。

いつもなら「あーあ、呂律まわってなくてわかんなかった・・」と

諦めている寝言を今日は起こされた恨み(?)も手伝って

しつこく聞き返してみた。

そっか、呂律のまわってないものも諦めず何度か聞けば

聞き取れるもんなのだな。

でも寝言に話しかけるのは本当はよろしくないそうなので

今日だけのことにしておこう。

夫よ、そのためにも寝相よくお願いします。

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年4月21日 (土)

夫の寝言 2007年4月21日

夫はよくリビングで寝てしまい、

寝室まで移動させるのに苦労するのだけれど

その時、ほとんどの場合、

夫は「んぁ?」って感じで目は閉じたまま

ぐったりふら~ふら~としながら移動する。

もちろん私の腕には夫の重みがずっしり。

たまに「ここで寝る」とか「寝てない」とか「嫌だ」と抵抗したり

自分が寝ていることに気付かず私に驚いて声をあげたり

あるいは「起きています」と言わんばかりにシャッキリ移動することもあるけれど

たいていはぼんやり寝ぼけたままベッドに移動する。

で次の日、ベッドに移動した記憶はほとんどない。

 

昨日もそんな感じだった。

ベッドに移るよう声をかけてから寝る準備をしテレビを消したとたん

夫がムクっと起き上がった。

そして言った。

 

0時45分

さっきパンダが来たの。

で、このガス吸ってくれっていうから吸ったらグーグーって。

 

そういいながらベッドに移った。

寝言?寝ぼけてるの?と聞いたけれど

「目は覚めてるよー」と言って寝てしまった夫。

確かに夫がよく使う言い訳のテだ。

大量のビールの空き缶を私に発見され

「こんなに飲んで!」と注意されたりすると

「今神様が来て『私にもビールを』というから一緒に飲んだ」とか

何かを壊したときは「今神様が来て壊して行った」だの

明らかにウソとわかる、そして私がちょっと笑って許すような言い訳をいう。

今回のこの言葉も

「リビングで寝るつもりはなかったのだけれどガスを吸わされて寝てしまった」

という言い訳なのだろう。

でも私の目には挙動が怪しくうつった。

これは完全に寝ぼけている!!

なぜなら夫の言い訳に出てくるのは必ず神様と決まっているのだ。

神様がやることなら文句はないだろうという意味で。

なのに今回はパンダ。

確かに私はパンダ好きで家にはパンダグッズが多少なりともある。

夫の中で「パンダ」という言葉は他の人よりは身近だと思う。

でも何か違う。これは妻の勘。

念のため、携帯に記録。

その後、普通の寝言もゲット。

またしても一言しか聞き取れなかったけれど・・。

 

1時36分

Kさん! (人名)

 

朝、夫にまずKさんについて尋ねる。

Kさんって名前の知り合いいる?と。

Kさんは会社に存在した!

男性のようだ。ふむ。ちょっと安心。仕事の夢だったのだろう。

次にパンダにガスを吸わされた件について尋ねる。

「えー!言った記憶ない!」

やっぱりな・・。

すごい寝ぼけっぷり。

他の人がいたら絶対「起きてる」と判断する状態だ。

私も「パンダ」の言葉でなければいつものことだと思って気にもとめてないと思う。

ん? まてよ。

ということはリビングからベッドに移動する時にたまに夫が発する言葉は

全て記憶がないということなのだろうか?!

全て寝ぼけ?!

しばらく記録して様子を見てみよう。

 

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2007年4月20日 (金)

夫の寝言 2007年4月20日

やっぱり長文寝言は最初の方を逃してしまう。

私の目覚めが悪いせいかもしれないけれど

何か方法はないかなぁ。

ICレコーダー導入しかないのかなぁ。

寝言のためだけに買うのも・・、とずっと躊躇しているのだけれど。

 

2時56分

なんでここいんの?

欠席扱いです。

 

なんかいじわる風。

 

4時25分

知らなかったよ

 

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2007年4月18日 (水)

夫の寝言 2007年4月18日

ここのところ寝言が本当に多い。

毎日続いている。

今週になってからは長文寝言ばかり。

昨日もたくさん言っていたのだが

長いし呂律はまわってないしで全然聞き取れなかった。

今日も長文寝言を何度も繰り返していたようだ。

私の方を向いていればなんとか聞き取れたりするのだが

向こうを向いていると声がこもるせいかさらに聞き取れない。

うーん。

こちらを向かせるわけにもいかないし、

口元に耳をもっていくにも限界がある。

聞き取れたのはどれも一文だけだった。くやしー。

 

2時23分

黙ってくれ!

 

3時21分

あー、あー。なんか目の焦点が合わない。

 

ときどき目を開けて寝言を言う夫。

目を開けているのだろうか?と顔を覗いてみたけれど

目はしっかりつぶっていました。

 

4時12分

いい加減にしろっ!

おまえー。

 

どれもあまりいい夢じゃないようだ。

ストレスたまり始め?

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年4月16日 (月)

夫の寝言 2007年4月16日

久々にベラベラしゃべる寝言に遭遇。

でも次から次へと長々としゃべっているし、

普段から早口な夫がさらに早口でしゃべるのでさっぱりわからない。

いつものように夫の口元に耳を近づけると

一言何かを言った。

うーん、聞き取れない。呂律がまわっていないようだ。

奥の手「ん?」一言返しをしてみたところ

 

2時13分

気をつけないといけませんよー

 

そういって私を見てから顔をつまんだ。

まただ。

起きたのかと思ったけれど起きてないし。

携帯に記録して再び睡眠・・と思ったらすぐに寝言第2弾。

 

2時17分

内容はわからないけど

 

今度も顔をつままれた!

しかも親指と人差し指でつまんでいるのだが残りの三本の指で

私のほっぺをピタピタたたくではないか!!

無意識だというのにひどいよ・・。

最近は夫の寝言を記録してもすぐに寝付くという技を習得しつつある私。

昔は寝付けなくなっていたのだけれどじわじわ図太くなりつつあるようだ。

再び睡眠に入ったけれどまた寝言で起こされるはめになった。

しかもまたベラベラしゃべっている!

長すぎて最初の文を忘れてしまったのが残念。

 

2時40分

君、我が道をこのまま真っ直ぐに行ってください。

真っ直ぐに行ったら

 

あー!途中で言葉をやめるなんてずるい。

気になるじゃないか!

「真っ直ぐに行ったら右にパン屋があるからそこをまがって・・」とか

続きそうな感じだったのに。

我が道を真っ直ぐに行った先には何があるんだろう。

普段「君」なんて使わない言葉なのに・・。

 

2時51分

それは戦略キかなんかの話ですよね。

確かそうだったと思います。

ただしそれ以外は

 

また長い寝言で頭の一文が抜けてしまった。

そして最後の文は尻切れ。

お願いだから最後まで言ってくれ~~。

だいたい戦略キとはなんぞや?

戦略機、戦略器、戦略期、戦略記、洗濯機・・・

最初の一文を思い出そうとしたり、戦略キの意味を考えていると

夫がイビキをかきはじめた。

うっ。せっかく寝言を聞いてもすぐに寝入る技を習得したのに

イビキが気になって寝られなくなってしまった。

恨むぞ、夫。

今日はどうも寝言サービスデーだったらしく、この後3時30分過ぎにも

長い寝言を言っていたのだが長くて呂律のまわっていないものだったので

聞き取れなかった。

一晩で5回起きたよ。

 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年4月14日 (土)

夫の寝言 2007年4月14日

友人と飲んで帰ってきた夫。

軽く酔っ払っている。

元々お酒には強いほうでいわゆる「ちゃんぽん」をしない限り

変な酔い方はしないのでほどほどご機嫌で帰宅。

「お酒の後はやっぱりラーメンだな~」とおっさんくさいことを言いながら

カップラーメンを食べ、シュークリームを食べ

あっというまに就寝。

そして遅い朝を迎えるのだ。

じゅうぶん寝たのにまだまだ眠い朝は寝言の宝庫。

 

7時22分

カップラーメン (つぶやくように)

 

8時56分

あー、ちょっとごめん。ちょっとちょっと。 (大慌て)

 

10時11分

もう!最悪だろう!!!!! (激怒)

 

そして自分の叫ぶ声で目が覚めたのかむっくり起き上がる。

お酒のおかげか今日はつぶやき系、焦り系、キレ系の

3種類バラバラの寝言が聞けた。

でも出来れば「意味不明大笑い系」もお願いしたかったなぁ。。

 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年4月13日 (金)

夫の寝言 2007年4月13日

いつものようにリビングで寝てしまった夫。

ベッドに移動させようと声をかけたら、

「うわー!!!!!!!!!!」

と大声で叫び「びっくりした、びっくりした、びっくりした」と

何度も言って驚き慌てまくっている。

なぜこんなに驚かれるのか私の方もびっくりしてしまったのだが

とりあえず夫はベッドに移動。

よかった、よかった。

あんなに驚いていたわりにはあっさり寝入ったし。

さーて、私も寝るかとベッドに入り、ウトウトしはじめた頃・・・

 

0時30分

突然起こされてる

 

今ごろ何を・・・。

寝てまでも驚きをひきずっていた夫なのであった。

その後、また寝言によって起こされる。

今度は何やら怒っている。

 

2時9分

それで話にしてるじゃない!

 

夢の中で何かうまくいってない様子。

でも今日はちゃんと聞き取れる寝言でよかった。

 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年4月12日 (木)

夫の寝言 2007年4月12日

相変わらず毎日寝言を言っている夫。

でも長くてふにゃふにゃで聞き取りにくい寝言ばかり。

寝言を聞き取ろうと夫の口元のあたりにまで耳をもっていく。

起きる様子はみせないけれど私の気配くらいは感じているのか?

 

1時16分

・・・(べらべらしゃべるが聞き取れない寝言)

なんて?

(しばらく間があく)

○○(聞き取れず)仕事やってる夢みてた。

 

私が見る限り、その状態も夢みているんですが・・・。

夢 in 夢?

想像するに

「なんて?」 と寝言を言ってしまったことに気付いた夫。

自分の顔の前に妻の耳がある。

しまった、寝言を聞かれたようだ。

妻が寝言を言ってたよ、と言うので「仕事やってる夢みてた」と解説する、

という夢を見ていたのではないだろうか?

実際の私の気配も影響して現実と夢とが混じり合ってそんな夢を

見てしまったんじゃないかと推測してみる。

複雑すぎるぞ!

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年4月10日 (火)

夫の寝言 2007年4月10日

私は熟睡していた。

その私に向かって夫が話し掛けてきた。

もちろん私の方を見ながら・・・

 

1時39分

こうやって後ろから○○ってやる○○・・(ちゃんと覚えられず)

 

私の手をとり何かを指導するように言う夫。

私はぐっすり寝ていたので寝言で起こされたもののぼんやりしていて

ハッキリと覚えられなかった。

こうやるんだよ、とか、こうやってやるといいんだよ、的な言葉で

そんな長いセリフじゃなかったのに・・。

しかも眠い。眠すぎる。

この寝言はなかったことにして寝てしまおう、そう決めて

私の手をとったままの夫の手をそっとはずす。

ところがその後すぐ夫はトイレに立った。

夫が起きたのならば夢を聞けば寝言の全容をきちんと思い出せるかも!

そう思い戻ってきた夫に聞いてみたけれど

夢?見てないなぁ。

の一言で片付けられてしまった。

むぅ。残念。

夫はすぐに寝入ってしまったが私は目が覚めてしまったので

一応、覚えているところだけ記録することにした。

すぐに記録しなかったため、更に○○部分が増えることになってしまった!

全部聞き取れなくてもやっぱり記録だけはするべきか・・・。

悩むところ。

 

そういえば寝言を言った後にトイレに行くことが多い気がする。

やはり浅い睡眠の時に寝言をいい

自分の声でなんとなく目が覚めているのかも。

眠さが勝てばそのまま睡眠コース、

タイミングが合えば目覚め(てトイレ)コースってことかも。

 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年4月 7日 (土)

夫の寝言 2007年4月7日

ここのところ疲れている夫。

気を抜くとすぐにリビングで寝てしまっている。

夫は一度寝るとなかなか起きないし、寝ぼけもひどいので

ベッドに移動させるのに苦労する。

リビングで寝てしまう前になんとかベッドで寝るように仕向けたいのだけど

なかなかうまくいかない。

夏場はそのままリビングが寝室になるからいいのだけれど

夏以外はそうもいかないからなぁ。何かいい方法はないかなぁ。

 

5時47分

あー、あー、あー。(マイクチェック風)

間違えた。

 

その後もいろいろ言っていたのだが

ちゃんと聞き取れなかった。

少しずつ「はっきり発音していない寝言」が増えてきたような。。

このままいくとむにゃむにゃ寝言に移行して

最後には寝言がなくなるかも。

今年になってから寝言が多かったので

このくらいの頻度が当たり前のように思い始めていたけれど

今までのことを考えるとそろそろ減ってきてもいい頃なのかな。

さて、寝言が増えるか減るか。ドキドキだ。

 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年4月 4日 (水)

夫の寝言 2007年4月4日

夜中、夫が何か言った。

ふと夫を見ると私の方を向いてしゃべりかけてきた。

 

1時12分

ハイネケン飲んで大バカ野郎が。

なんか飲みたくなった。

 

そして私の顔をつまんだ。。

まただ。

夫は寝言を言った後、私の顔をつまむことが多い。

私のほっぺはつまみやすいらしく(絶妙の肉付き?)

日頃からよくつまんでいるのだが

寝ている時でも普段と同じようにつまんでくる。

無意識でつまむのだけは勘弁してほしいぞ。

ちなみに夫はハイネケンが好きだ。

 

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年4月 2日 (月)

夫の寝言 2007年4月2日

桜が満開。

お花見に行った私たち。

といっても毎年のことなのだが歩くのみ。

まあ夫婦二人だと宴会って感じでもないしこんなものだろう。

暖かくて過ごしやすかったのはいいのだが花粉もたくさん飛んでいたのかも。

ハッキリとした花粉症ではないけれどたまに反応する私の鼻が

むずむず→くしゃんくしゃん→ずーずー。

我慢できず薬を飲んで爆睡。

 

2時27分

ころす

 

薬の影響でぐっすり寝ていたのに何故かひとこと寝言に反応してしまった。

しかもあまりよろしくないセリフ。

まあ口調はおどけていたので夢の中で冗談で言っていたのだろう。

運良く寝言を聞いたものの、すごく眠かったためか

たった3文字を携帯に入力するのにかなり手間取ってしまった。

メール画面を開こうとしてリダイヤル画面を呼び出したり、

送信先アドレスは自分の携帯アドレスなのにいつのまにか電話番号に

なっていたり・・・。

でも無事に自分に送信できてよかった。

夜中に友達なんかに間違ってメールを送っていたら大変なことになるところだ。

だって本文は「ころす」の一言。

怖すぎる。

 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年4月 1日 (日)

夫の寝言 2007年4月1日

ううう。

久しぶりに夫が長セリフの寝言を言ったのに聞き取れなかった。

1文目を携帯に入力している間に2文目、3文目と続いて言われると

何がなんだかわからなくなってしまう。

くやしいなぁ。

でも面白い寝言ではなかったことははっきりしているので

くやしさも半減。

 

2時36分

とりあえず・・それでいいじゃない。

それで~、○○ (これ以降聞いたけど覚えられず)

 

どうも私に話し掛けるような口調ではなく

内容も仕事っぽかった。

何か考えながらしゃべっている風だった。

お仕事お疲れさま~。

 

4時0分

早く○○れよ! (聞いたのに覚えられず・・)

バカ!!

 

バカだけ私の記憶にしっかりインプットされた。

きー!

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »