« 夫の寝言 2007年4月20日 | トップページ | 夫の寝言 2007年4月25日 »

2007年4月21日 (土)

夫の寝言 2007年4月21日

夫はよくリビングで寝てしまい、

寝室まで移動させるのに苦労するのだけれど

その時、ほとんどの場合、

夫は「んぁ?」って感じで目は閉じたまま

ぐったりふら~ふら~としながら移動する。

もちろん私の腕には夫の重みがずっしり。

たまに「ここで寝る」とか「寝てない」とか「嫌だ」と抵抗したり

自分が寝ていることに気付かず私に驚いて声をあげたり

あるいは「起きています」と言わんばかりにシャッキリ移動することもあるけれど

たいていはぼんやり寝ぼけたままベッドに移動する。

で次の日、ベッドに移動した記憶はほとんどない。

 

昨日もそんな感じだった。

ベッドに移るよう声をかけてから寝る準備をしテレビを消したとたん

夫がムクっと起き上がった。

そして言った。

 

0時45分

さっきパンダが来たの。

で、このガス吸ってくれっていうから吸ったらグーグーって。

 

そういいながらベッドに移った。

寝言?寝ぼけてるの?と聞いたけれど

「目は覚めてるよー」と言って寝てしまった夫。

確かに夫がよく使う言い訳のテだ。

大量のビールの空き缶を私に発見され

「こんなに飲んで!」と注意されたりすると

「今神様が来て『私にもビールを』というから一緒に飲んだ」とか

何かを壊したときは「今神様が来て壊して行った」だの

明らかにウソとわかる、そして私がちょっと笑って許すような言い訳をいう。

今回のこの言葉も

「リビングで寝るつもりはなかったのだけれどガスを吸わされて寝てしまった」

という言い訳なのだろう。

でも私の目には挙動が怪しくうつった。

これは完全に寝ぼけている!!

なぜなら夫の言い訳に出てくるのは必ず神様と決まっているのだ。

神様がやることなら文句はないだろうという意味で。

なのに今回はパンダ。

確かに私はパンダ好きで家にはパンダグッズが多少なりともある。

夫の中で「パンダ」という言葉は他の人よりは身近だと思う。

でも何か違う。これは妻の勘。

念のため、携帯に記録。

その後、普通の寝言もゲット。

またしても一言しか聞き取れなかったけれど・・。

 

1時36分

Kさん! (人名)

 

朝、夫にまずKさんについて尋ねる。

Kさんって名前の知り合いいる?と。

Kさんは会社に存在した!

男性のようだ。ふむ。ちょっと安心。仕事の夢だったのだろう。

次にパンダにガスを吸わされた件について尋ねる。

「えー!言った記憶ない!」

やっぱりな・・。

すごい寝ぼけっぷり。

他の人がいたら絶対「起きてる」と判断する状態だ。

私も「パンダ」の言葉でなければいつものことだと思って気にもとめてないと思う。

ん? まてよ。

ということはリビングからベッドに移動する時にたまに夫が発する言葉は

全て記憶がないということなのだろうか?!

全て寝ぼけ?!

しばらく記録して様子を見てみよう。

 

|

« 夫の寝言 2007年4月20日 | トップページ | 夫の寝言 2007年4月25日 »

コメント

「目は覚めてるよー」

この部分も青字ですね。振り返ってみれば…。

しかしパンダにガスを、ってのは、神様シリーズよりもシュールな言い訳です。

投稿: tt | 2007年4月22日 (日) 00時42分

tt様
本当です!青字。気付きませんでした。しかも起きていると思い込んでいたので
そこの部分の言葉は正確なものを覚えていなくて・・しまった!って感じです。
今回のねぼけ寝言は私もちょっと笑いました。神様シリーズはいつも
直接的な発想なんですけど今回のパンダはわざわざガスを吸わせて
眠らせてるんでかなり手がこんでます~。

投稿: ねこぱんだ | 2007年4月23日 (月) 09時32分

睡眠ガスを使うパンダ・・・。
  ププ―(*゚艸゚)―ププ

凶悪ですね!

投稿: コロコロ | 2007年4月23日 (月) 17時08分

コロコロ様
ほんとガスを吸わされるという発想が変ですよね。
しかもかわいいパンダに。凶悪なパンダだったのでしょうか・・。
今回は久々わたしも笑いました!ここのところ不作だったので
ちょっと嬉しいです。

投稿: ねこぱんだ | 2007年4月24日 (火) 10時21分

はじめまして、ゆうきと言います。自分も旦那さんと同じような感じで寝言をいうみたいです。といっても覚えてないので・・・彼女から良く言われます。これって直らないのですかね~(>_<)しかも、リビングで寝て連れて行かれたのも知らないとかってマジで似てるっす(^_^;)

投稿: ゆうき | 2007年4月26日 (木) 23時42分

ゆうき様
はじめまして。コメントありがとうございます。
ゆうきさんも同じタイプですかー!お仲間がいると安心しますね~。
寝言や寝ぼけは減ることはあってもなくなることはなさそうです。
ストレスが原因と何かの本にありましたが夫を見ている限り
そうとも限らないというか・・根っからの寝言体質のようです。
きっと彼女さんも楽しく寝言聞いてるはずですよ~♪
その楽しさを寝言を言ってる本人と共有できないのだけが残念です。

投稿: ねこぱんだ | 2007年4月27日 (金) 10時43分

ねこぱんださん
こんばんはm(_ _)m
たぶん自分も根っからの寝言体質ですよ・・・
彼女は気になんないとか言うけども(>_<)
彼女も仕事してるし、毎朝弁当作ってくれたりするので・・・
寝不足になってるのではないか?とかって気になるっす<(_ _)>
ねこぱんださんはそのへんは大丈夫ですか?

投稿: ゆうき | 2007年4月27日 (金) 22時52分

ゆうき様
ゆうきさんもやはり根っからの寝言体質ですか~。きっと同じタイプです!
彼女さんは気にならないって言ってくれてるんですよね?なら大丈夫ですよ♪
大きい声の寝言だと目は覚めてしまいますが眠ければその後すぐに寝られます!
寝られなくなっても1日2日じゃたいしたことないですしどこかで調節できてるようです。それに熟睡している時は少々の寝言じゃ起きてないはずです。
気になる人は寝室を別にする、という手段をとってるようですよ~。
彼女さんも大丈夫な人なのでしょう♪ゆうきさんは優しい人ですね。
うちの夫にぜひ爪の垢を・・・

投稿: ねこぱんだ | 2007年4月28日 (土) 14時08分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夫の寝言 2007年4月21日:

« 夫の寝言 2007年4月20日 | トップページ | 夫の寝言 2007年4月25日 »