夫の寝言 2006年12月8日
夫は時々、夜中にあーあーウーウーうめいていたり
ひぃあーとか悲鳴をあげたりしている。
こういうのは寝言に入らないので書き留めていないけれど
たまに微妙なものもある。
12月2日 0時57分には
あーーあ!!!
と怒った口調で吐き捨てるように言った。
ハッキリと声に出していて口調からも寝言なんだけれど
文字にすると「あーーあ」だけ。
うーうーあーあーのうめき声と変わらなくて単独で寝言として
記録するのがいいのか、わるいのか。。
次に寝言を言った時に一緒にくっつけちゃえ~ということで今回合わせて記録。
本日は夜中、夫の怒鳴り声で驚いて目を覚ました。
なんとなく最近キレ系の寝言が増えてるような気がする。
3時52分
なんでそんな○○(聞き取れず)つかえるんだよっ!!!!
大声で怒鳴る夫。
でも実は呂律が回っていなかった。
最後の部分は実際は「つひゃえるんらよっ!!!!」みたいな発音だった。
しばらく悩んで「使えるんだよ」かなぁ?という結論に達した。
だから実は不確定な寝言なのであった。
呂律が回っていないのに怒鳴ってる姿はよく考えるとまぬけで
ほんの少しかわいい気もするけど
その声にびっくりして飛び起きた私はその後、眠れなくなったので
やはり大迷惑だー。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちわ。また書き込みさせてください。
うちの彼氏もまた変なことを言っていました。
彼氏「んぐんぐんぐ…」
…?
何か飲んでるの?
私「どした~?」
彼氏「あのね、下だけ脱いでもいい?」
…寝言?
私「暑いの?」
彼氏「ウン…」
私「おなか冷えないようにしなね」
彼氏「ハイ…」
そして、途中から目が覚めていたのかいないのか、本当にジャージのズボンだけ脱ぎ始めました。私が笑っていたらちゃんと目を覚まして、
彼氏「どうしたの?」
…また妙にかわいかったです(笑)。
でも、「んぐんぐ」は覚えていませんでした。
ちなみに友達の彼氏も行動付の寝言を言うそうです。
最近は両手でがしっと彼女の顔をつかむのがブームとかで、
安らかに眠っているところいきなり顔を挟まれて
「おい、大丈夫か?!」
云々、というのを繰り返されたりしているようです。
私は言ってないのかなぁ~…彼氏は先にすとんと寝てしまうので教えてもらえないし。
もののついでなので書きますが、うちのわんこも寝言を言います。寝ながら「ウ~ワンッ!ワンッ!」と怒っていることもあれば、何かブツブツ文句を言っているような風情もあり、「クニュクニュクニュ…」とかわいい音を立てることもあり、挙句の果てには寝た体勢のまま走っていることもあります(笑)。
布団の上を空しく掻く両手両足…
(寝顔はこれまた彼氏と同じく半目。寝息も似ている気が…)
それだけでも可愛いけど、日本語に変換できたらこれも面白いでしょうね。
何言ってるのかな~(笑)
次回の旦那さんの寝言も楽しみにしています♪
投稿: かんこ | 2006年12月 8日 (金) 14時31分
こんばんわ。
怒鳴ったり、怒った感じの寝言はホントびっくりしますよね。
ちなみに私は自分の「ぬわぁ~ぬわぁ~」という、うなり声でよく目を覚まします。
投稿: marilyn | 2006年12月 9日 (土) 22時45分
かんこ様
みなさん動作つき寝言が多いみたいですねー。その後すぐに
目が覚めるということは眠りが浅くなってきた時の寝言なんでしょうね。
そうそう猫は夢を見る、と何かの本で読みました。ということは
当然わんこも夢を見てるんでしょうね。寝ながら動いてるわんこちゃんは
想像すると可愛いですね♪
marilynさま
夜中に怒鳴られるとほんと心臓に悪いですよー。その後寝られなくなるし
いいことが全くないです。
私もmarilynさんと一緒でたまに自分のうなり声で目を覚まします。
あんまりいい夢じゃないことが多いですよね。。
普通、自分が声を出すと目を覚ますらしいです。寝言いってる人たちは
すごいですね。起きないんだから・・。
投稿: ねこぱんだ | 2006年12月10日 (日) 22時21分
それ、病気かもしれませんよ。
投稿: | 2006年12月12日 (火) 01時17分
名なし様
そうなんです。時々睡眠障害を疑っています。
レム睡眠時行動障害とか。。
脳波は大丈夫だったんですけどね~。
今はとりあえず寝言は夫のストレスチェッカーになってます。
投稿: ねこぱんだ | 2006年12月12日 (火) 21時41分