« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006年5月31日 (水)

夫の寝言 2006年5月31日

私はどうも長い寝言は覚えられないようだ。

夜中、寝ている最中のことなので記憶力が低下しているからだと思いたいが

文が3つくらいあるとどうもダメだ。

最初の1文だけだったり最後の一言だけしか覚えられなかったりする。

長い寝言を聞き取れる条件は

 1.夫が夢の中で会話していて言葉と言葉の間隔が空くこと

 2.私が起きている、あるいは眠りが浅くてすぐ起きること

 3.携帯の入力操作がサクサクいくこと

 4.夫の寝言が面白いこと

そんなところだろうか。

 

ということで上記の条件を全部満たしていなかった昨夜の寝言。

(つまり寝言が記憶できなかった言い訳を書いてみました)

 

5時14分

一理あるっちゃーあるんですが。

○○○ (記憶できなかった長セリフ)

仮に手法が・・(フェイドアウト)

 

たぶん仕事の夢でしょう。

 

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2006年5月29日 (月)

夫の寝言 2006年5月28日

この日は短い寝言を連発。

熟睡できてないんだろうか・・?

 

3時56分

デブ次第ですね。

 

予想外の言葉だったので「え?」と聞きなおしてしまった。

でも返ってきた答えはやはり「デブ次第ですね。」

なんだそりゃー??

 

4時12分

今後ねえ。確かに。

 

4時47分

オーマイガッ!!

 

6時53分

痛いよ痛いよ、おいおいおいおいおい!!

 

週末はやはり寝言が多いなぁ。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月27日 (土)

夫の寝言 2006年5月27日

昨日、携帯のサイトからゲームを落とした。

寝付けないのでベッドの中でそのゲームをついつい長々とやってしまう。

そうしているうちに隣で夫が大声で叫んだ。

 

3時51分

さんじゅうななあ!! えぇ!!

 

酔っ払いのべらんべえ口調だったので驚いた。

夢の中で37歳に見えない人を見てびっくりしたのかなぁと勝手に推測。

その後、私はもちろんゲームをやめ寝に入っていたのだが

夫がブツブツ言う声で目が覚めた。

 

5時53分

眩しすぎて起きてしまったよ。

 

本当はもっといろいろ他のことも言っていたが私の携帯の操作がグダグダで

入力している最中に忘れてしまった。。

 

夫は暑がりだ。

4月からクーラー攻防戦があり、私が勝利したのでクーラーはまだつけてない。

仕方ないので夫は扇風機を4時間タイマーにして寝ている。

この扇風機というのがスイッチのあちこちに青いライトが小さくついていて

寝室の暗闇の中、異様な青い光を放っている。

夫は気になるらしく青い光の上にシールを貼っているのだけれど

隙間からけっこうな明るさの光がもれている。

たぶんそれが眩しいと言っていたのだと思う。

 

朝、夫に確認したら「そうそう!眩しくて本当に起きたんだよ。」と言った。

そうか。あれは寝言じゃないのか。

そう納得しかけたのだけれど・・よく考えたら眩しくて起きたとしても

一人でベラベラしゃべっているというのはおかしいんじゃないだろうか?

夢を見ての寝言ではないことは確かなので寝ぼけての寝言なんだろうなぁ。

寝言として書いていいのか悩んだけれど一応記録だけ。

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年5月26日 (金)

昔の寝言 2004年12月26日

今週は寝言の収穫なし。

昨夜はうーうー、あーあー言っていたけど寝言には発展しなかった。

なので古い寝言から。

 

8時32分

だめだよ!

夫の大きな声で目を覚ました。

また寝言かよー、起こしやがってー、などとブツブツ言っていたら・・

足で踏んだろう、ゴキブリを!

だから言っただろう!

あほう!

 

どうやら夢の中で夫が注意したにも関わらず私がゴキブリを踏んだようだ。

夫の中で私はどんなどんくさい人間として認識されているのだろう。

まあ否定はしませんがね・・ゴキブリは踏みませんよ!!

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年5月22日 (月)

夫の寝言 2006年5月21日

たぶん、普通の人も寝言を時々言ってるんではないかと思う。

たいていは小さな声でムニャムニャ・・とかろれつがまわっていないので

聞き取れないし気付かないのだと思う。

もしはっきり寝言を言ったりしたら目が覚めるんじゃないだろうか。

(夫のような場合は除く)

私は以前怖い夢を見てぎぇーと悲鳴をあげてその自分の声で起きたことがある。

悲しい夢をみてワーンと泣いてその自分の声で目が覚めたこともある。

そして今回・・とうとう私は自分の寝言を聞いて(?)しまった。

 

寝言を言う少し前に大きな音で目が覚めた。

昼間、乾かなかった洗濯物が部屋干ししてあったのだがそれが倒れていた。

ちょうど良くない夢を見ていたので夢とリンクしてその大きな音が

なんとなく自分への嫌がらせのように感じた。

仕方なく起きて倒れた洗濯物を元通りに戻して再びベッドに入る。

もちろん夫は熟睡中。

ウトウトしはじめたところで自分で一言。

 

4時48分

ひどすぎる

自分の声にびっくりして目を覚ました。

今のって自分の寝言???

驚いている自分に追い討ちをかける夫の寝言。

悲惨極まりない?

 

!!!

自分の寝言にもびっくりしたが夫の返事にもびっくりした。

お互い寝言で会話を・・!?

 

すごく不思議な気分になりながら寝言を携帯に入力して送信。

私は目が覚めてしまったけれど夫はその会話をひきずった夢を

見ていたに違いない。

 

4時53分

かわいそすぎる。

 

目を開けていたので以前夫が言っていた

「オレが目を開けて寝言を言っていたらちゃんと物を見ているのか

目の前で手を振って確認しろ」

という言葉を思い出し実践してみる。

(フリフリ)

何が?

なんか寝にくいな。

湿気のせいかな。

 

手の振りに反応しているところを見るとちゃんと物は見えているみたいだ。

それに比較的普通のことを言っている。

(夫は何度も寝返りを打っていたし、部屋干しで湿気が多めの室内)

もしかしたら途中で目が覚めたのかな、寝言じゃないのかも・・

と思い始めたところ

 

4時58分

間違えると捨てちゃいますよ。

何を?

あのティッシュペーパーのところに置いてあるカードがあるでしょ・・

 

起きてるのかと思ったけれどやっぱり寝言だったか。

携帯を手に寝言を入力している私を見て夫がさらに一言。

 

まともですよ、まとも。

 

寝言を入力されている!と思ったんだろう。

起きていると主張したいようだ。

言ってることはまともじゃないんだけど。。

でも私が携帯を握っているというのがわかっているところを見ると

夫が目を開けて寝言を言ってる時は半分意識があるようだ。

いわゆる「ねぼけている」状態なのかもしれない。

そんなことを考えながら再び睡眠。

 

6時22分

(笑いながら) なに?なになに?

 

これは確実に寝言。

夫の寝言には「夢を見て」の寝言(無覚醒)と「寝ぼけて」の寝言(半覚醒)の2種類が

あるのではないかと思わされた夜であった。

 

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2006年5月20日 (土)

夫の寝言 2006年5月20日

夜中、夫がベラベラとしゃべっている声で目が覚めた。

聞き取ろうと思ったんだけど早口で文として成立していないような

文法で長々としゃべっていて覚えられない。

最後の一言だけ2度繰り返したのでなんとか聞き取れた。

 

4時04分

過疎地行き

 

運の悪いことにそのまま私は眠れなくなってしまった。

仕方ないので夫を観察したり寝言の傾向を考えたりして過ごす。

しばらく静かに寝返りを打ったりいろいろ動いていた夫が

再び寝言を言い出した。

 

4時54分

いい陽気ですね。

その後も陽気がどうの・・と言ってるようだけどちゃんと聞き取れない。

聞き取ろうと私が顔を近づけると夫が目を開けた!

不思議そうに私の顔を見る夫。

しっかり目は合ってる。

そして急に私の顔をつまんで・・

ね、陽気いいね♪

 

夫はそのまま寝てしまった。

つまむなー!

 

そして朝方にまた。。

7時28分

異常に汚いんですけど。

 

何か苦情があるようですね。

私の掃除の仕方に何か文句でも??

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年5月17日 (水)

夫の寝言 2006年5月17日

3時05分

前よりひどくなった気がするんだけど、気のせいか。

 

いかにも普段から言ってそうな寝言だ。

あんまりいい夢ではなさそうだなぁ。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年5月15日 (月)

夫の寝言 2006年5月13日

最近、夫の寝言はろれつがまわっていない。

何か言ってるのはわかっているのに聞き取れない。

そんな中しっかりはっきり一言だけ叫んだ寝言。

 

7時28分

モーリシャスッ!!

 

そんな国の名前を叫ばれても意味がわからない。

夫に聞いたけど一瞬たりとも意識したことない言葉だと言っていた。

そりゃそうだろう。

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年5月11日 (木)

夫の寝言 2006年5月11日

本日も寝言ゲット。

もしかしたら夫は毎日寝言を言っていて私の睡眠状態によって

それが収集できたり収集できなかったりなのかもしれない、

と少しだけ思った。

実際はどうなんだろうなぁ。

 

3時18分

そうだよ。ずばりその通りですな。

 

この直前にも何か一言言ったんだけど私の夜中の記憶力は

とても弱くて最後の部分しか覚えられなかった。

○○ですな、という口調から夢の中の会話の相手は私の予感。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年5月10日 (水)

夫の寝言 2006年5月10日

夫から私が寝言を言っていたと聞かされた。

ここのところ熱を出していて夢見が悪かったので寝言を言っていても

おかしくないなぁと思いどんな寝言か聞いてみると

うーうー言ってたとのこと。

・・・

それは寝言じゃないー!!

私の方は咳がひどく寝付けなかったので本物の寝言を収集できた。

 

2時52分

昔は好きだったのにね

 

この寝言の前にむにゃむにゃという感じで「おかあさん」に近い発音を

聞いたので家族絡みの会話だと思うのだけれど本当のところは不明。

ちょっと意味深だ。

 

4時32分

暑いよ、かあさん。

汗噴いてるよ。びっちょびちょだよ。

(と言いながら腕をさする夫)

 

暑いよ、の言葉はしょっちゅう言ってるので普段は寝言として

カウントしていないのだけれど今回は後の言葉が続いていたことと

実際に夫の腕を触ってみたらさらさらで汗なんかかいてないことから寝言と判断。

 

4時40分

(はっはっはっはっと犬のように短い息を吐いた後)

○○○ (聞き取れず)

なんだこりゃ (口をもごもごさせ何かを味わっている様子)

 

何か熱いわけのわからないものでも食べていたのかな?

そしてラスト

 

4時45分

様子が変だ

 

もし前の寝言と続いているとしたら・・

夢の中で食べたもので様子が変になったんだろうか?

うーん。

ちなみにこれはばっちり私を見て言った。

最近、目を開けた状態で寝言を言う夫。

少し怖いよ。。

 

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2006年5月 5日 (金)

夫の寝言 2006年5月5日

今日の寝言は最初寝言とわからなかったくらい不思議なものだった。

夜中に人の気配がして目を覚ましたら夫が枕もとに立っていた。

そして私の顔を覗き込んで

 

1時45分

今まで通りって○○って。 (打っといてに聞こえた気がするけど不確定)

今まで通りって。

 

夫を見たらしっかり目は開いている。

私は訳がわからなくて今まで通りって・・?と何度か聞き返すが

今まで通りと何度も返事がくる。

意味わかんないよーと言ったら

夫は

意味わかんなくても今まで通りって。

そういってトイレに行ってしまった。

 

ふらふらと戻ってきた夫は寝室の戸のところの柱で頭を強打。

いたいよー!と大騒ぎしていたのもつかのま、

あっというまにまた睡眠に入る。

私はわけがわからなかったけど意味のある言葉じゃないと判断し

寝言として一応携帯に残した。

 

朝、夫に夜中の話をしたけれど私の枕もとに立ったのも

トイレに行ったのも頭を打ったのも覚えていなかった。

寝ぼけていたのだ。

しっかり目は開いてたし、立って動いていたし、何より頭を強打して

痛かったはず。ふつう寝ていても起きると思うのだけど・・。

不思議すぎる!

もしかして・・夢遊病かな?

 

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2006年5月 1日 (月)

夫の寝言 2006年5月1日

夫に内緒で書いていたこのブログ。

が、しっかり夫にバレていた。

夫の言動から「もしかして知ってる?」とはなんとなく思っていたのだけれど・・。

お互い「相手はいつ言ってくるのだろう」と探り合う状態が続いていたようだ。

今日から夫公認のブログとなりました。

 

4時46分

おたくの銅はなんいど? (「なんいど」はあやふや)

 

昨夜は何度か寝言を言った夫。

でも聞き取れなかった。

この寝言も「おたくの・・」までしか最初聞こえなかったのだけれど

夫の顔を覗き込んだとたん目をパチっとあけ私を見た夫。

おたくの銅はなんいどって言ったんだよ、とわざわざ教えてくれた。

「おたくのどうわなんいど」「おたくのどうわなんいど?」と繰り返し

確認しようとする私に「銅は金とかの銅だよ」と教えてくれたがやはり

意味がわからない。夫はなかなか理解しない私にイライラしたらしく

「もういい」と言ってトイレに立った。

 

朝、夫に寝言の話をすると・・。

「え?知らない。トイレも行った記憶ない。」

・・・

やはり寝言ですか。

無意識でもトイレに立ってくれるだけありがたく思おう。

 

| | コメント (12) | トラックバック (0)

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »