« 夫の寝言 2006年5月5日 | トップページ | 夫の寝言 2006年5月11日 »

2006年5月10日 (水)

夫の寝言 2006年5月10日

夫から私が寝言を言っていたと聞かされた。

ここのところ熱を出していて夢見が悪かったので寝言を言っていても

おかしくないなぁと思いどんな寝言か聞いてみると

うーうー言ってたとのこと。

・・・

それは寝言じゃないー!!

私の方は咳がひどく寝付けなかったので本物の寝言を収集できた。

 

2時52分

昔は好きだったのにね

 

この寝言の前にむにゃむにゃという感じで「おかあさん」に近い発音を

聞いたので家族絡みの会話だと思うのだけれど本当のところは不明。

ちょっと意味深だ。

 

4時32分

暑いよ、かあさん。

汗噴いてるよ。びっちょびちょだよ。

(と言いながら腕をさする夫)

 

暑いよ、の言葉はしょっちゅう言ってるので普段は寝言として

カウントしていないのだけれど今回は後の言葉が続いていたことと

実際に夫の腕を触ってみたらさらさらで汗なんかかいてないことから寝言と判断。

 

4時40分

(はっはっはっはっと犬のように短い息を吐いた後)

○○○ (聞き取れず)

なんだこりゃ (口をもごもごさせ何かを味わっている様子)

 

何か熱いわけのわからないものでも食べていたのかな?

そしてラスト

 

4時45分

様子が変だ

 

もし前の寝言と続いているとしたら・・

夢の中で食べたもので様子が変になったんだろうか?

うーん。

ちなみにこれはばっちり私を見て言った。

最近、目を開けた状態で寝言を言う夫。

少し怖いよ。。

 

|

« 夫の寝言 2006年5月5日 | トップページ | 夫の寝言 2006年5月11日 »

コメント

目を開けて、ですか
怖いですね(笑)
旦那さんとても暑がりですね
しかし、実際学校も、とても暑かったです(笑)
咳、大丈夫ですか?
でわ、お大事に^^

投稿: なつめ | 2006年5月10日 (水) 17時31分

ねこぱんだ様、こんばんは。
そして、おお!公認になってる☆

今後さらなる寝言・収集記録の充実に、期待しています~。
うちはだんなはいびき、私はハギシリらしく、
言葉はでていないみたい。。つまんないなぁ。

投稿: 875 | 2006年5月10日 (水) 23時36分

以下のサイトをご覧になってはいかが。
ご心配なら、専門医に診てもらうのをお勧めします。
http://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/200007211.html

投稿: ねこまんま | 2006年5月11日 (木) 00時15分

いつも楽しく見ています☆
私のブログでもねこぱんださんのブログを紹介させてもらいました(*^-^*)
昨日私も寝言を言ったのを書き留めてみたので良かったら見てみてくださいね!

「なんだこりゃ?」は私も以前寝言で言ったことがあるようです。しかも3回くらい連発した後、夫が「どうしたの?」って聞いたら「なんでもない(ちょっと逆切れ気味に)!!」って寝てしまったそうです。。。
自分では心辺りなし。
寝言ってホント不思議ですよね(笑)

投稿: wat | 2006年5月11日 (木) 08時55分

コメントありがとうございます!

なつめ様
目を開けてるからてっきり起きてるのかと思ってしまいます。
ほんと怖いです。夫から今度目を開いていたら目の玉が動くか
確認しろとの指令がでました。本人も少し気になってるのかも。
夫はすごく暑がりで4月中旬からクーラークーラーとうるさいです。
咳は少しマシになりました。ありがとうございます!

875様
夫公認になりましたー。次は友達にカミングアウトするかどうかですが
夫が恥ずかしがるのでこれは出来なさそう。残念。
親族には口が裂けても言えないでしょう。特に義父母には!
平和な夜にはやはりイビキ・ハギシリくらいがいいですよん。
言葉は驚きます!慣れたけど・・。

ねこまんま様
ご心配していただきありがとうございます。私も最初は面白がり
次に心配になってちょこっと調べて睡眠障害かもと思い至り夫に
病院を勧めたことがあります。が、夫本人が病院嫌いなもんで・・。
このブログをやっているといろんな方から「うちも!私も!」と
コメントいただいて最近ではやっぱり大丈夫かも、なんて思ってしまってます。
害が出るようになってきたら真剣に病院行きを考えないと・・。
教えていただいたサイト見に行ってみます!
 
wat様
紹介していただいてありがとうございます!!見に行きます。
なんだこりゃは夫も2度目だと思います。watさんも言ってるということは・・
統計をとると寝言で多い言葉だったりして♪
私は夫に寝言を教える方の立場なのですが自分の寝言を聞かされる
立場っていうのはどんなものなのでしょう。
自分の寝言に「なんだそりゃー?」な気分なんでしょうか??

投稿: ねこぱんだ | 2006年5月11日 (木) 13時36分

お久しぶりです。

>様子が変だ
様子が変なのは旦那さんの方じゃないですか(爆笑)。

投稿: tOOno | 2006年5月12日 (金) 16時11分

はじめまして 初めてコメントさせて頂きます。
結構、寝言を記録にしたらおもしろいですね。
自分もよく寝言をいいます。(嫁からの報告ですが・・・)
翌日の朝に聞くのですが、恥ずかしいですね。
たまに、仕事中に思い出して プッっと思い出し笑いしてしまいます。

記憶に残っているので

何かにやけて 指パッチンとか 「安全運転でガンバロー オー」、「すみません! もうやりません?」とかあります。

あんまり 良いものではないですね

投稿: スケキヨ | 2006年5月13日 (土) 10時59分

tOOno様
そうなのです。寝ている夫の方がよっぽど様子が変なのです!
が、私は変なのにすっかり慣れてしまってます。
ちょっとやそっとの寝言じゃ「普通だな」としか思えなくなってきました。。
寝言耐性が高まってます。ううう。

スケキヨ様
コメントありがとうございます。スケキヨさん自身が寝言を言うのですね。
しかも指パッチンとか動作付きとは・・。うちの夫と一緒ですね!
まさかポール牧風にダブルでやったりしたのでしょうか。受けます!
やはり奥様から寝言を聞かされると恥ずかしいものですか?
うちの夫も自分で自分の寝言に笑ってますよー。
奥様にも記録することをお勧めします!

投稿: ねこぱんだ | 2006年5月15日 (月) 11時42分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夫の寝言 2006年5月10日:

« 夫の寝言 2006年5月5日 | トップページ | 夫の寝言 2006年5月11日 »