パソコンが壊れた!
パソコンが壊れて修理に出した。
ソニーVAIOのノートパソコン。ME。
私はずっと98を使っていたのだが容量等不便を感じるようになってきていたとき
夫の父が新しいパソコンを買ったので古いノートをあげると言ってくれた。
パソコンを買うお金がないわけではなかったけど・・余裕のある生活をしているわけでもない。
98よりはずっといいだろうと思ってありがたくもらった。ありがとう!お義父さん。
が、こいつが最初から調子が悪い。セットアップしなおしても調子が悪い。
いろいろネットで調べてやってみたがなんとなく調子が悪い。
使えなくはないんだけど、98の方がよかったかも??と思ったりもした。。
義父によると最初からいまいちらしいがパソコンとはそんなものだと言う。
そうか??私の98は不調知らずだったぞ~??
そして先日とうとう電源が入らない!と言う事態に発展した。
マニュアルを見ながら出来る限りの対策をしてもダメだったのでカスタマーセンターに電話する。
いろいろ聞かれて最終的に出た結論はもちろん修理。
そしてその見積もりが32000円!!
た、たかい!!
私は新しいパソコンを買うことを提案したが夫が却下。修理に出したよ・・。
業者さんが取りにきてくれてうちのVAIOくんは旅立った。
そして・・1週間して戻ってきた彼は・・まるで別人だった!!!!
いや、一緒なんだけど・・何か全然違う。
設定は何も変わってない。何かが壊れててそれを交換しただけだ。
だからリラックマの壁紙やアイコンもそのままで戻ってきた。
初期化は免れたのだ。
だけど・・立ち上げる時に出ていたSONYの表示がなくなった。ピコッという音もなくなった。
そして何より起動の時間が大幅に削減された!!
確実に何かが変わった。
夫は初期不良を疑っている。
しかし義父がそれに気付かず騙し騙し使ってきて5年も経ち保証期間も過ぎ
私達の手に渡ったとき、たまたま壊れてしまったのではないか?? と。
うーーーん。
どうなんだろ。自分で最初から使っていたわけではないのでなんともいえない。
よく壊れると噂では聞いていたので初期不良というよりそういうものなんだと思ってるんだけど。
ちなみに実際にかかった修理代金は15000円超。
部品が1300円。技術料14000円弱。あと消費税。
私に知識と技術があれば・・・・
いや、無理なんだろうけど少しそう思ってしまったせこい私なのであった。
関係ないのだが同じ時期に別のメーカーの電化製品も壊れた。こちらは運良く保証期間中。
しかしネット通販で買ったため、保証書に業者の印がない!!! ひー!
領収書や送り状があるのでそれで大丈夫かなあ??
ドキドキしながら電話する。
が!!そこの対応がソニーと全く違ってあまりにもアバウトでびっくりしてしまった。
電話をしたら工場のおばちゃんらしき人に電話をまわされた。
担当者らしきおばちゃんは症状も何も聞かずに
「あー、保証書と一緒に着払いで送ってー。」
「あー、保証書に何も書いてないなら自分で書いてー。領収書や送り状?いらないよ」
・・・・
近所のコンビニから着払いで送らせてもらいました。
いちおう保証書に買った日付が入った領収書も貼りつけておいた。
それから2週間以上たつが、もちろんなんの連絡もない。
改めて実感した。ソニーのカスタマーセンターって・・丁寧ね。。
最近、家電がよく壊れるんだよね。友達の家でも最近いろいろ壊れるって言ってた。
たまたまそういう時期なのかな??
私が「地震の前触れで地球の磁力が何か関わっていて~だから飛行機もいっぱい
故障したりしていて~~家庭の家電も壊れて~~」と一生懸命推測を話していたら
夫にすごくバカにされた。。
くそう。夫はもっとバカな寝言をいっぱい言ってるくせにーーー!!
パソコンが故障している間も夫の寝言はいっぱい収集したぞ。むふふ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント